■チーフのちょっと話&過去ログ■
珈琲に関するお役立ち情報満載!読んで得するページ!!

コーヒー豆お試し ブレンドコーヒー ストレートコーヒー&スペシャルティーコーヒー豆 アイスコーヒー1リットル&水出しコーヒーパック カップオンコーヒー&器具一覧
チーフのちょっと話&過去ログ WEB担当の雑談 BBS(掲示板) お店の紹介 喫茶のおすすめ


2010年 7月 22日(木)

左下奥歯の詰め物が取れ⇒右目にモノモライができ、
膿か目ヤニか知らんが濁って見にくくなり⇒
右下奥歯の詰め物が取れた。

コレ私自身に起こった、たった10日間での出来事。
「こんな重なるか?普通・」

まぁ、でも考えようによっちゃ、
詰め物が取れたおかげで無料診察してもらえ
痛くなる前の早期発見の虫歯が見つかれば痛みなく数回で治療が終わるし

モノモライは目の疲れの予兆と感じ
コンタクトも早めに取るように心がけるようになりましたね。

あっ!もう1つ
「行ってきま〜す」と朝、車に乗り込もうと・・「ん?」
ボンネットが真っ白。ハイ、鳥のフンですわ。

「どんだけ出すねん!もし1羽でこの量やったらビックリやわ」
駐車場で1人ツッコミするほど、ボンネット全体が真っ白。

朝から時間ないのに洗車しましたョ。
それも週1ペースで2週連続・・
「メシ食い過ぎじゃないですか?鳥さん・」

でもこれも、週1洗車で車がキレイになった。と考えて・・・。
まぁ、何にしろ、暑いしイライラしたら余計暑くなるんで、いいように考えてます^^


それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『真実を語る』        〜儲かってるやろ?イヤイヤとんでもない!〜

「円高やし儲かってるやろ?」
コーヒー豆は輸入物なんで、よく言われます。が!
金の亡者と思われてもシャクなので真実を・・・。

『コーヒー相場は12年ぶりの高値。
1年前に比べ40%以上も高くなっています。』
↑ ↑ ↑コレ真実です。

理由としては、ニューヨーク先物取引市場に
投機マネーの流入が加速・・なんちゃらかんちゃら。
経済新聞じゃないので、こんなヤヤコシイのは止めときます。

簡単に・・
『ブラジル』11月以降にニュークロップ(お米でいう新米)が
てに入ります。今が一番の在庫不足で値上がり傾向
↑ ↑ ↑ここまでは序の口。

一番のネックはこの国

『コロンビア』生産量世界3位を誇る。ということは?
世界的によく使用されているというこです。それが・・

天候不順・古い木の植え替えによって、大幅な収穫減少=値上がり。

『ガテマラやホンジュラス』コロンビア減少の補填を求めたたねこの両国も豆不足=値上がり。

ガテマラはさらに追い打ちをかけるように
ニュースで皆さんご存知の『火山噴火』でライフラインが断たれ
コーヒー豆にもどう影響するか予見できない。

『エチオピア』これはあなたもご存じの『モカ』ですが
今だに残留農薬問題が解決していないので
たまにパスして少量確保できても、足元見られバカ高い高値。

円高で儲かる?ハハッ^^;分かって頂けましたでしょうか?

追伸  と言いながらも・・儲けないと(利益がでないと)生活できないので
ソコソコぼちぼちライフライン確保できるほどはなんとかできています。

ただ・・左うちわは扇げません・


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お客様:京都市 吉田様・・の声

◆『イエメン モカ ホワイトキャメル』

酸味のあるコーヒーは苦手なので、モカに食指が動きませんでしたが
今回ご縁あっていただくことができました。
飲みやすく酸味も良い具合なのでとても美味しくいただけました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『ストレス対策その3』


前回からの続き・・・
人間関係のストレスを少なくするにはどうすればいいのか?

「相手は変わらないから、自分から近づく意味がない。」
と考えるようにしたほうが、ストレスを抱えずにすみます。

と言いましたが・・・

「いやいや。変わる場合もあるんやし、説得せな」
と思う人もいると思います。

そのように思ってしまった場合には

「自分は多少の影響を与えられるかもしれないけど
最終的に変わるか変わらないかは、相手次第」

と考えてみてください。

こういう風に考えると
もし変わらなかったとしてもストレスを抱えなくてもすみます。

また意外と、相手をムリヤリ変えようとしなくなるので
相手との関係も良好になるケースがあります。

まぁ、結局、人間関係でストレスを感じたなら

「相手が変わることを全く期待しない」と考え
行動したほうがオススメです。

最後にコレは究極かもしれませんが・・・次号へつづく・・




2010年 7月 1日

『群馬県伊勢崎市が職員のひげ禁止令を発令』
市民に不快感を与える恐れ・市民から苦情が寄せられたからだそうです。

実際、無精ひげは見た目悪いですし、キチンと整えたひげでも
顔によってはイカツクて近寄りがたい場合もありますしね。

ひげを生やしている時点で不採用、または解雇するという企業もあります。

スポーツでもジャイアンツやヤンキースは野球人である前に社会人。
ということで禁止です。ここまでは前フリ・・・実は・・・

私自身のアゴひげについて少し聞いてもらいたくて
新聞からひげネタを拝借しました。

アゴの真下にホクロがありまして、社会人になってから毎日
数十年毎朝剃っていますから大きくなってきたんですよプックリと。

毎朝剃るたびに血が噴出します。(止まらないほど出ます)

だからここ一年くらいかな?
アゴひげに関しては1週間に1回しか剃っていません。

という言い訳をしたくて今回はひげネタにしたんですよ。
でも・・どうしても不快感を感じるなら正直に言ってくださいネ。
何とか対処しますので。。。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『美味しいポイント』   〜抑えどころを間違わないように・・・〜

粉入れて水を注いで、時間がきたら粉を捨てるだけの
『水出しコーヒー』を作っている方、結構いらっしゃるんですね。

ナゼ?そう思ったか?
「器具かったけど、コーヒーが美味しくない」と
コーヒーを買いに来られる方が増えたからなんです。

『手間はかけたくない。けどやっぱり、できるなら
美味しいコーヒーが飲みたい』ということですね。

水出しコーヒーの美味しいポイントは?

・煎り方・挽き方・浸ける時間、この3点。

さらにもっと重要なのが・・・

『煎りたての新鮮なコーヒー』
水で抽出すると香りがでにくいので新鮮なコーヒーじゃないとイケません。

毎日焙煎していて、よく回転してそうなコーヒー屋さんで
「水出し用で・・・」とお願いするのが一番。というか鉄則です。

素材と新鮮さがダメなものは
煎りかた・挽きかた・浸ける時間の3ポイントを守っても
どんなに頑張っても手の施しようがありません。

追伸  「結局、アンタんとこで買え言うことかいな」って言わないで下さいね。
(そうなると嬉しいんですが)条件を満たしていない素材では、どんな細工したって
美味しいコーヒーはできないですよ。
ということが分かってもらいだけですので。誤解なきよう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『みどころが違うような気もしますが^^;』

映画『ボックス観にいきましたか?
内容自体は高校生の青春スポーツドラマということで
そんなに珍しいモノではありません。

見どころは何と言っても市原隼人のボクシングシーン。

スポーツもんって、やっていたものからしてみれば
「おいおい、それはないで」って突っ込みたくなるもんです。
例えば過去ドラマで、プロ野球選手役をやっていた反町隆史の
素振りシーンみたいなね(アレは酷かった- -)。

それが市原隼人のボクシングシーンのスゴいこと、
内容はともかく、それだけに引き込まれていました。
芝居じゃなくドキュメンタリー?カン違いするような身のこなし。

今後どんな俳優になっていくんだろう・・・
市原隼人の身のこなし←コレが見どころです。




2010年 6月 22日(火)

結果報告!!

「何の??」
ハイ、あなたにオススメしたからには報告の義務があるだろうと
勝手に報告いたします。『スロージョギングの成果』

ストレッチ約20分⇒スロージョギング30分
(学生の頃マラソンで、歩いてるの?走ってるの?の程度の速度で
最後尾でイヤイヤ走ってる人っていませんでしたか?
その程度のスピードです^^;)⇒ストレッチ約20分。

始めてから約1ヶ月経過。
初めの10日ほどは毎日、アトは1日休んだり2日休んだり・・
3日連続では休んでいません。

「で?体に変化は??」
明らかに上半身が細マッチョになり始めています、特に脇腹あたり。

体重は測っていません。体重減ってもポヨポヨ脂肪いっぱい。よりも
体重同じでも脂肪の少ない引き締まった体の方が良くないですか?
まぁ、それは人それぞれの考え方ですけど・・・。

恐るべしスロージョギング=全身運動=有酸素運動ですね。
引き締め効果アリ!実体験報告でした!

追伸  コレ大事!⇒開始10分前くらいにコーヒー飲むべし!
何も飲まないより、酸素摂取量が増加。ということは?
何事もラクに効果的に。です。。。



それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『コレが一緒?大体驚かれます』       〜何でも中挽き症候群〜


当店の喫茶で出す無糖のアイスコーヒー・水出しアイス・
1リットルパック、コレ全て同じコーヒー豆です。
全て体験した方は「ホンマに?」てな感じになるでしょうね。

喫茶は中挽きでペーパードリップ、水出しは中挽きで水に浸ける、
パックは粗引きでネル(布)ドリップ。

同じ豆でも挽き方と抽出方法で全く違うコーヒーになる面白い見本です。
どれが良いというのではありません、口当たりの好みになりますので。

ですのでご注文の時に「○○の器具用で挽いて」と
伝えてもらえれば有難いですね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

お客さま:京都府 匿名希望 様・・の声

◆『倶楽部ブレンド』

職場で愛飲しております
仕事前のぼーっとした頭だけじゃく、身体にもすーっと浸透しシャキッとします。
コクがあるのですが軽い飲みごこちで皆気に入ってます。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『パブリック・エネミーズ』

「映画館に観に行かんで良かった」
ノンフィクションはたびたびこういう事態に遭遇しますよね。

まぁ、ホントにあったことを映像化しているだけですから
仕方のないことですよね。同じような展開が何回も続いて最後は・・
あまりにも予想通り。ジョニー・デップファンの方の映画ですね。

それにしても昔は(1930年代)、あんなずさんな方法で銀行強盗⇒逃走が
成功していたんですかね?ホンマに?その事実の方が不思議です。




2010年 6月 1日(火)


ようやく?きてしまった?・・あの陽気がやってきました。
嬉しさの反面「またアノ暑さがくるのか」とも思ってしまいます。
さてさて・・ポカポカ陽気と言えば?昼間に眠たくなりませんか?
昼ごはんのアトなんか目は開いてるのに脳はz z z・・・
その眠気をどうするか?

『寝る』←コレです。「??そのままやん^^;」
でも寝るにもコツがありまして・・・
『時間は約20分(目は閉じるだけでも○)』←コレがベスト。
(1時間以上の昼寝は朝起きた状態に戻り
脳も体も復活するのに又1〜2時間かかりますのでご注意を)

コレにもうひと工夫!というかコレが大事!!

昼寝前にコーヒー飲んでください。
カフェイン効果で20分後スッキリ!!仕事の効果の率も上がりますョ。


「えっ!?コーヒー飲んだら目が冴えて寝れない??」
いえいえ・・そんなスグに体内に吸収しません、ご心配なく。
寝ている間に徐々に浸透して起きる頃に効果発揮です。
お試しあれ・・・

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


■『色んな飲み方があっていいんじゃないですか』  ブラックだけがコーヒーじゃない

淹れたてホカホカでます一口。
ここで何となく全体の風味を楽しみます。
というか熱い時はそれくらいしか分かりません。

そして温度が下がり始めてきたときがホントの楽しみ。
香り・コク・甘味・酸味・後口なんかが分かってきますので・・。
焦らずゆっくり楽しんでくださいね。あっ!そうそう・・

『コーヒーはブラックが通(つう)』とか
『ミルクと砂糖入れるから通(つう)じゃない』とか
言われる方がいますが、そうじゃないですよ。

コーヒーはブラックだけじゃありません

コクのある深煎りコーヒーなんかは、牛乳と砂糖いれて・・・
美味しいですよね!

特に朝は、脳も体も糖分を欲しがっていますからね。

追伸  いつものコーヒーに、朝カフェオレ専用として深煎りコーヒーも加えれば
一日色んなコーヒーが楽しめますよ♪

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『脂肪燃焼は効果的に・・』      脂肪燃焼16%アップ

ウォーキングやジョギング、最近増えてきましたねぇ〜。
健康のため?お肉減らし(脂肪燃焼)??^^;
もし、お肉減らしならココから先に進んでください。

ウォーキングやジョギングよりさらに16%も脂肪が燃焼

『スロージョギング』
「ん?何ソレ??ハイ、簡単に言うとですね
ウォーキングやジョギングでもない
『ジョギングの体勢なんだけど、スピードは普段歩く速度』こういうことです。

ジョギングは速筋が活動します。速筋は体の糖分が燃料です。
スロージョギングは遅筋が活動します。遅筋は体の脂肪が燃料。

直接燃料が脂肪なワケですから、もう言わずもがなですよね♪

追伸  ジョギングのように地面を蹴らないでソフトに前へ前へ足を置いていく感じで
疲れたらムリをしないで歩く。
最初は30分くらいから始めればいかがでしょうか?



20210 5・19(木)

『脳年齢は10代、体年齢30代

太ももと膝の調子がダラダラと数ケ月、なんとなく悪く
整形外科へ行ったときのこと・・・。

検査の結果はたいしたことじゃなく、あなたに報告することでもないのですが
キツ〜いツラ〜い一言を先生から言われたのが冒頭の『 』でした。先生曰く・・・

「30代はムリすりゃ体動くし、スポーツでも力仕事でも目一杯しようとするねんか。
特に若い頃体力に自信のあったスポーツマンタイプの人は、脳が10代のイメージのままで
体は30代やん?だから30代が一番ケガが多いんやわ」

「40〜50代は体力の衰えと脳が一致してきてセーブすること覚えるから
意外とケガの患者さんは少ないんやわ」

『今号の標語』
筋トレして、鏡で自分の体見てニヤっとナルちゃんするよりストレッチ。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■ 『いつもの質問、ソロソロこの辺で・・・』  ちょっと早い気もしますが・・・

今年は異常気象でちょっと早い気もしますが
アイスコーヒー用の豆がちょくちょく動きだしましたので

「アイスの淹れかたってホットと違うんですか?」に毎年恒例お答えします。

【1杯抽出の場合】
・粉は思い切って25g くらい使ってください。
・淹れ方はホットと変える必要はありません。
・下のグラスの1≠フ目盛より若干少なく抽出(氷で薄まるので、濃く抽出)
・氷を目一杯いれたグラスに抽出したコーヒーを注ぎ
スプーンなどで素早くかき混ぜる。
*このとき氷は形の整った四角い(大きい)氷で!
小さな氷はスグ溶けてコーヒーが薄まります


【複数杯抽出=作り置きの場合】
・淹れ方はホットと変える必要はありません
・抽出後、氷を入れたボウルなどで素早く粗熱をとる。
*常温で放置しておくと、濁りが生じます。
・3日から長くても7日以内に飲みきりましょう。
*確実に酸化していきますので風味が変わります。

追伸 アイスコーヒーだからといって、とりたてて変わったことはしません。
アイスコーヒーに合うコーヒーを選んで、スピーディーに冷ます。コレは守って下さいね・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

お客さま:京都府宇治市 jose 様・・の声

◆『 その味が味わえるとは・・・いまだに夢の中』  【エスプレッソのご感想】

ローマ。テルミ二駅。初めてのイタリア。添乗員が
「だまされたと思ってイタリアのエスプレッソを飲んでみてきださい」と言う。

近くのバールに駆け込み
片言の言葉で「エスプレッソ」と言った。

「〜*☆・・・ … … … 〜」
矢継ぎ早に言われる、けどもさっぱり分からない。まま
エスプレッソ、という言葉を繰り返していた私。

昔の娘さんは、手際良く動いてサッーと
小さなカップを出してくれた。一口飲むと、言葉が出なかった。

これが私のエスプレッソ病のはじまり。
その味が 「よこやま珈琲」 で味わえるとは、いまだ夢の中。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『 映画が現実に?」まさか・・・ 』

温暖化と言いながら、涼しい春。
TVで見た、天気3ヶ月予報 『 5・6・7・月も曇りが多い』に
あなたは何か感じませんか?私は感じました。

あっと!堅い重たい難しい話じゃありませんので、悪しからず。
映画ですよ映画、私が思い出したのは。

温暖化の原因になっている二酸化炭素やフロンガスが大気大気を覆い
太陽を遮断し、温暖化と間逆の氷河期になり、生物が死滅するという映画。(題名は忘れました)

映画でも1000年後ということで皆が高をくくっていました。
が!突然の自然現象で現代が氷河期になるパニックムービー・・

もしかして現実も?考えすぎ?ですかね?
最近あまりにも世界各地で事前災害が猛威を振っていますので気になるんですよねぇ。」



2010・4・23(金)

「待ちに待った!」「また始まった・・」
まぁ、色々な意見があるとおもいますが、始まって1ヶ月が経ちました。プロ野球
そのプロ野球で異例の声明がありました。

ソフトバンクのピッチャー神内がベンチのイスを破壊した行為に対して
球団側から謝罪文が提出され、壊したイスは神内本人が弁償するということです。

乱闘や破壊行為、よくある話で今までは片付けられていただけに
異例ですよね。でもよくよく考えてみると・・・

乱闘は公開障害・破壊行為は公開器物破損ですからね。

シーズンオフに触れ合ったちびっ子たち
慰問した障害者施設のちびっ子たちが見ているはずです。
本人が思う以上に公人としての影響力はあるということを分かってほしいですね。

一般人の私でも壊したドアの2万円、払いましたから^^;

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『復活!?ウソかマコトか?誠か嘘か??』     〜チャンスは来月5月〜
 
ブレンド〜ヴィーノ〜復活です。5月限定2010年バージョンとしてですが・・・。
楽しみに待っていてください。

ところでヴィーノといえば・・
ファンだった方は、もしや気付いていらっしゃるのでは?
「えっ!それじゃミスティバレーも復活ってこと!?」
ヴィーノのメイン配合はミスティバレーでしたからね・・・。

そうです!復活したんです!!・・・と言いたいところですが
ウソはいけません。ミスティバレーではありません。

諦めていただけに嬉しさもひとしお

同じイディド地区の豆が手に入ったんです。
やっぱりこの地区の豆は違う。香りが違う。やっと手に入りました。

イルガチェフェって聞いたことのある方、いらっしゃると思います。
そうですモカの最高峰の風味と言われる産地です。
そのイルガチェフェ村のさらにエリアを絞り込んだ小さな区画がイディド地区です。

残留農薬問題とエチオピア政府の政策で
二度と味わえないと思っていただけにホントに嬉しいです。

ですが、すみません。
また、いつ何時、手に入らなくなるか見当がつきませんので
2010年5月限定版 ブレンド〜ヴィーノ〜で楽しんでください。

追伸 5月限定って出し惜しみしているワケではないんですよ。
まだ残留農薬問題は解決してないんです。

独自で検査して別ルートから日本に入港させているだけですので
今後の展望はマダマダ予測がつきません。
ご理解ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『何となく?不思議とヤル気がになぎるCM』  後からフツフツとヤル気が湧いてきます

山崎武司(プロ野球)41歳・魁皇(相撲)37歳・内藤大助(ボクシング)35歳とくれば?
もうお分かりですよね?
そうですハイ、缶コーヒーBOSSのCMです。
キャッチコピーは『しぶとさという美学』。

歳が近いこともあってか共感してしまうんですよ。
一般人ならバリバリの働き盛りですが、プロのアスリートでは
大ベテランでも体ボロボロのはずです。

魁皇の「まだまだ諦められないよねぇ」というセリフはアドリブです。
本音です。その一言に「まだ強くなりたい」「まだ上手くなりたい」
折れない気持ちを感じます勝手に。

当然会ったことも喋ったこともない3人ですが、このCMを見るたびに
「オレも頑張るしな!!」ってTVに話しかける変なおじさんになってしまいます。

でも手に持っているマグカップは自分が焙煎したコーヒーです。BOSSは買いません^^



2010年 3月 24日(水)

クロマグロ、何はともあれホッと一息ですね。
マグロ大国ニッポンですからね。
(私は白身が好きなのであまり食べませんが・・)

大西洋クロマグロの約80%を日本が消費しているんですから
禁輸なんてことになっていたらエライ事ですよね。

でも実際約30年前は約30万トン生息が確認されたクロマグロが
現在約8万トンしか生息していないらしいので減っているのは確かです。でもでも・・・

モナコが言っているワシントン条約って自国消費には関与しないんですよねぇ。
それなら誰にも邪魔されないので、鼻歌歌いながらでも獲れるわけでして・・・・

「ヤバイ!このままやったら外国にクロマグロ全部持っていかれるで!何とかしな!!」
てな具合に・・

自国消費を確保しようとするフランス政府の策も見え隠れしているような気が・・・
邪推ですかね?^^;

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



■『あくまでも条件付きですので・・・』   〜何でも良いってわけじゃない〜

「コーヒーってガン予防になるらしいなぁ」
何年か前に発表された事実ですが、TVの影響か?
最近また聞かれることがあります。

必要条件

一日3杯、できれば5杯以上飲むと良いと報告されています。
ただし・・できれば深煎りで新鮮なコーヒーという注釈付きです。

浅煎りはカフェイン量が多く刺激が強い、古いコーヒーは酸化し、ガン予防どころか
胃がやられてしまいますのでご注意を!

もう一つ・・大量のグラニュー糖摂取はカルシウムを破壊し、
コーヒーフレッシュは脂質が高いので、ブラックでどうぞ。

悪いことばかり言って、冒頭のガン予防効果を忘れていました。

最後に良いことを一つ!
ダイエット、健康のためにトレーニングされているかた必読!

トレーニング開始約30分前にコーヒーを飲んでください。
脂肪燃焼・エネルギー消費が格段にアップします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『今日もコーヒーで・・・一家だんらんの時』

【よこやまブレンドの感想】

二ヶ月に一度程、コーヒー豆を買いに行きます。
家族でホッとした時、誰かが「コーヒーでも飲もうか?」と言い出します。
言い出した者がコーヒーを作ることになっています。
でも、皆がお手伝いをするのです。

例えばコーヒー茶わんを出す人、クリープ、砂糖を出す人、
机の上をきれいにして、待つ人、皆がこのようにして
コーヒーの出来るのを楽しみに待っています。

今日もコーヒーで一家の話が始まります。
一家だんらんの時です。

よこやまブレンドは皆の好みをミックスしたおいしいコーヒーです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『うまいやん!コレ!!』    〜気がつけば無くなっています〜

『Shortbread COOKIE maple syrup』
(ショートブレッド クッキー メープルシロップ)
コレコレ、これですよ

よく「何とか風味」っていうお菓子って騙されません?
「まぁ何となく、そんな味するような・・」程度でしょ?
でもね、このクッキーはホントに違うんですよ!

マフィンを少し硬くしたようなクッキーにメープルシロップがしみこんだような風味。
まるでクッキーをメープルシロップにつけながら食べているような感覚!

カロリー忘れて食べまくってしいます^^;
深煎りのコーヒーか濃いめに淹れたコーヒーとバッチリ合います。


2010年 3月 17日(水)

今年の桜の開花予想は例年に比べて、1週間以上早いそうです。
ココ数年は花粉症に悩まされることはなくなったので、
花見でも行こうかなんて思っています。
京都は人人人で大変ですが・・・

あっ!そうそう名所に行くと、人力車が走っているところってありますよね?
私は3回乗りました。

しかし値段の高いこと・・悩みましたが
「記念に」って乗ったのが最初でした。でもね・・

終わる頃には値段と感情が一致します。良いですよ♪
何度も歩いたところでも趣が変わります。
季節を変えて3回も乗ってしまうほどです。

あなたもたまには贅沢してちょっと違う目線で楽しんでみては?


それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『 たった1分?コレがカギをにぎります』    1分が味を決める

ペーパードリップ抽出の場合、1杯抽出するのに2分30秒
くらいですかね?でもでも実は・・・

味は最初の1分でカタがついています。ここを失敗すると×です。

1投目、ハイよく言う『 蒸らし』です。

粉の真ん中からとう文字字をお湯で書きます。
そして30秒待ちます。

ここで重要なポイント!

1投目の注し湯で、
下のポットにポタポタとコーヒー液が落ちてきたら湯の注しすぎです。
ここはホントに重要です。

そして30秒経って2投目、
同じようにという文字をお湯で書きます。
そして粉の膨らみが平たくなったら

3投目のを書きます。3投目を注したくらいで1分です。

コーヒー液がポットに落ちてくるのは
2投目の終わりあたりから3投目にかけてがベストです。

『 ポタポタ 』 が重要な成分

最初にポットに落ちるコーヒー液も、点滴状に 『ポタポタ 』 がベスト!
『 ポタポタ』が重要な 『コク 』となるんですよ。

線のように 『 サー 』 と落ちてきたら、お湯の注しすぎです。
コクの少ないコーヒーになってしまいます。

1分から先(3投目以降)は杯数に合わせて
何回かに分けてお湯を注すだけです。

太くて早く注すと口当たりの軽いコーヒーに・・
細くてゆっくり注すと口当たりの重いコーヒーに。

P.S 最初の1分を失敗するとアトアトどんな丁寧に点てようと、
そのコーヒーの持つ最大の風味はでません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『 やっと出会えたね 』

ハンバーガー好きといってもマクドの新商品やブームに乗った
屋台(テイクアウト)はもう飽きました。というか・・・・

話題性だけで味に直結していない。
がっつりボリュームがあって腹が膨れりゃいいなんてもんじゃ
ないんですよね。やっぱり味です。

やっと良いトコ見つけたんですよ!
滋賀県守山市の 『JB CAFE 』

旨い!と思えるハンバーガーにやっと出会えました。
ボリュームもハンパねぇ〜。「食べすぎ!」といつもいわれる私が
お腹一杯。(女性や子供向けにスモールもあります)

高速使わないで1時間半かけて行きましたが、
もう一度行くでしょう。

残念なのは昨年夏にオープンしたばかりなので、店が新しすぎること。
良い意味で薄汚れた80年代のアメリカ的な店が好きなもので・・・。


2010年 3月 12(金)

「最近ゴルフが辛くって・・。練習終わって家に帰ると
ゴルフ以外のことばかりしてしまうんですよ。

原江里菜は東北高校の先輩、藍ちゃん(宮里)に相談しました。

「ゴルフ以外のことが出来るなら、まだ悩みは深くない。
私はゴルフのことしか考えられない。」

これが藍ちゃんの答えでした。
5年間も信念を貫いた一流が言える言葉ですね。

信念といえば藍ちゃんは
「アメリカで1勝するまでは日本ツアーにレギュラー復帰はしない」
と明言していました。負け続ける日々にマスコミは「やっぱりな」と
心ない記事を書いていました。ところが・・・

1勝・・2勝ともなると『藍ちゃんの信念』を書きたてました。
そんなマスコミにも変わず真摯に対応し続けていますね。
若くしてあの精神力はどこからくるのでしょうか?

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『素朴な疑問』  〜価格のからくり〜

「減産で希少な新入荷オルディアニをタップリ配合した
3月限定〜はるまち〜が100g 440円なのに
なぜストレートのオルディアニが100g 550円?」

「ホントはタップリ配合なんて言って少しか配合していないので・・」
なんて勘ぐりたくなりますよね。でも・・
ホントにタップリ配合しているんですよ。

じゃあ何故?価格差が・・・。

理由その1

『焙煎度合い』:ストレートで販売しているオルディアニは中深煎り。
〜はるまち〜に配合あいているのは浅煎りだから。

もうお分かりですよね?ハイそうなんです『目減り』。
深く煎れば煎るほど豆の水分量が飛んで『目減り』します。
同じ豆でも浅煎りと深煎りではあがり量が違います。

同じ豆なら浅煎りが単価は安くなり、深煎りは高くなります。

理由その2

『季節もの』:四季やイベント(お正月やクリスマスなどなど・・)を
意識しながら創るブレンドは、やっぱりその時々に応じて感じて飲んで頂きたいので
少しでもお買い得価格に設定するように心がけています。


追伸 高すぎても手が出にくい。安くてもなんとなく疑心暗鬼。
人間の心理ですよね、分かります。でも正真正銘、
新入荷オルディアニをタップリ配合しているのが分かって頂けたと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『深いです・・必見』

『アルティメット2(マッスル・ネバー。ダイ)』
フランスの映画です。メインは同じくフランス映画のヤマカシや
タイ映画のマッハハハと同じでノーワイヤーアクション。

「えっ!?これもスタントなし!?」場面が続々でこれだけでも
興奮しますよ。内容はネタバレしない程度に・・・

スラム街を潰そうとする政府 vs 型破りな刑事+その刑事と
手を組んだスラム街の住人。簡単に言うとこんな感じです。
これだけだと、よくあるアクション映画なんですが・・・

残り30分ぐらいからが深い!深いです!!
ノンフィクションのフランス事情をココに、
この最期に盛り込んでくるとは・・言いたい。でも言えません。

必見です。


010年 3月 2日(火)
 
フュギュアスケート高橋大輔君ファンの方すみません。
正直彼がメダルを取ってくれなかったら、未だに
「男やのにあんな衣装着てクルクル踊りなんて・・」と思っていたことでしょう。

復活秘話を聞けたことで見方が変わりました。
膝十字靱帯断裂からの復活!!美談にするつもりはありませんが
本格的にスポーツに取り組んだ経験のある方なら、どれだけの怪我か分かると思います。

『日常生活に戻れて御の字』ほどの大怪我ですよね。

ましてやジャンプするときの踏み込みや着地
ステップの切り返しなんかは尋常じゃないくらいの痛みが走ることが
容易に予想できます。気を失うかもしれません。

若干23歳の若者の精神力に感服しました。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『毎年毎年いい加減にしてほしい!』  〜良いモノをお伝えするのも役目〜

スペシャルティコーヒー:総生産量の10%以下の収穫量。
ご存知の方はご存知だと思います。

通常の安価なコーヒーより格段に美味しいのはいいのですが・・
『収穫量が少ない』←これがネックです。
せっかく良いモノを見つけても大概1年もちません。といことは?

常時扱っているブレンドに配合していると・・・必ずショート(不足)します。
そうです。ハイ、倶楽部ブレンド・モカブレンドに配合している
お気に入りガテマラが案の定ショートしました。


ここからが大変!


同じ風味かそれ以上の風味を維持するためには緊急輸入!
なんてできません、無いのですから。それなら次の収穫まで待つ?
そんな悠長なことも言ってられません。答えは・・・

国内在庫から状態の良い生豆を探すしかない。

そして・・・見つかりましたよ良いのが!

こっちに鞍替えしようか?というくらい良いガテマラです。
(って言っても、どうせ又ショートするんでしょうけど- -;)

2月に入ってから倶楽部ブレンドかモカブレンドをご購入された方は
『香り』が増していることに気づかれているのでは?ないでしょうか?

毎年毎年やってくる生豆のショートには頭を悩まされますがこういう良い豆との出会いもあります。

追伸 前回同様、宣伝みたい(倶楽部ブレンドとモカブレンド)ですが、違いますよ。
コーヒーを美味しく飲む豆知識の発信も大事ですが、今良いモノをお伝えするのも
役目だと思っていますので。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆お客様:東京都台東区 hiro様・・の声

『冷めた後飲んでも・・・甘味が際立ちます』
【コスタリカ ハニー&ティピカのご感想】

非常に口当たりがマイルドで、滑らかな酸味・甘味を感じます。
また、冷めた後飲んでも、嫌なエグ味はなく、上質な酸味・甘味が際立ちます。

美味しく頂いております、有難う御座いました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『ハマり癖』

「今度は何にハマってるの?」言わないでくださいね^^;
単純ですが、ある雑誌がラーメン特集でしたので、今は『ラーメン』にハマっています。

「また体に悪いヤツやん」ハイ・・そうですよね。
昔から言いますよね、体に悪いモノは美味しいって。

まぁ、それはさておき、その特集で思い出して、その特集には載ってなかったのですが
以前から聞いていた行列のできるとんこつラーメン店に行ってきました。

ホントに並んでいました!
その日は異常に寒く外で待つのも辛かったんですが、
「せっかくここまで来たんやから(車で1時間弱)ということで
まぁラーメンなんで比較的早く席につくことができましたが

『並んでまで行かない』でした。

帰ってネットで批評チェックしましたが、
(行く前は先入観があってはイケないのでみませんでした)
賛否両論のスゴイこと。

『日本一のとんこつ』もあれば『二度と行きたくない』まで。
ラーメンlって味の指標ってあるんですかね?

コーヒーならわかりますが・・・

ラーメン好きなら聞いたことがある店だと思いますので気になる方にはお教えします。


2010年 2月 12日(金)


キムチ・ミルフィーユ・チーズ・美人・トマト・カレー・・・
ん〜アトは忘れましたが数種類。コレ何やと思います?

カンの良いかたはスデにお気づきだと思いますが・・・
ハイ、今冬食べた『鍋』でございます。ハマっています今冬は鍋に。
            
(左からキムチ・ミルフィーユ・チーズ)

キムチとカレーはご存知の通りで○

美人(コラーゲン、主に豚骨)とトマトは
私的にはもう勘弁して^^;(あくまでも個人的にです)

当たり!◎はミルフィーユとチーズ。
これはホントに美味しかった!!

ミルフィーユは豚バラ肉と白菜をケーキのミルフィーユのように
何枚にも重ね、スープは鶏がら。

チーズの具はほうれん草とレタスでスープは市販のチーズ鍋の素。

仕事は新しい焙煎方法にハマっていますし、まぁこんな感じで
一年中、春夏秋冬、何かにハマっています。
公私ともども。

ちょっとした事で楽しめるラッキーな?気楽な??性格なんでしょうか!?

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『ご質問にお答えします』

酸味のあるコーヒーありますか?

このご質問をよく受けるようになりました。
ん〜「よく」は言い過ぎですね。時々受けるようになりました。
理由はナゼか分かりませんが・・。

一昔前は「酸味のないコーヒーががいいんですけど」というのは
よくありましたが。今回はソレらのコーヒーをご紹介します。

あっ!ちょっと待ってください

酸味=酸っぱさ、ではなく、酸味=甘酸っぱさ。
という意味です、くれぐれも。

良質の酸をもつからこそ、焙煎して甘みに変化しますので
良質な酸味=甘み。ということでみてくださいね。

・コスタリカ ハニー&ティピカ
・マラウイ ゲイシャ
・パプアニューギニア シグリ
・コロンビア サンチュアリオ
・タンザニア オルディアニ
・ガテマラ メディナ
・エチオピア イルガチェフェ

現在取り扱っている中で代表的なのはコレぐらいです。

追伸 甘みの中に酸味を感じる、酸味に甘さを感じる、
事が出来ればツーです^^酸っぱ!だけは
豆内部に火が通っていないか
元々質が悪く古い可能性があります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『入ったところが悪かった』

朝青龍

入ったところが悪かった『相撲』。
モンゴル相撲→日本大相撲、こういう流れなんで仕方がない部分もありますが
あれだけの身体能力なら他のスポーツでも一流になれたはず。

相撲=伝統文化=官なんですよね。
これがスポーツであってスポーツに属さない
難しい問題になったのではないでしょうか?

そりゃあスポーツでもルール違反はダメですし、ましてや
法律違反もダメなのは、どのスポーツでも一緒ですが・・

ある程度やんちゃしても『結果を残しゃ許される』っていう範囲が
相撲は狭いですよね、特に品格を謳う『横綱』になってしまうと。

モンゴルで生まれバツグンの身体能力となれば=相撲の道=
あの性格、ということを考えると運命だったのかも?知れませんね。

もし日本で生まれラグビーなんかしていたら・・
最高のSO(スタンドオフ)になって、敵のタックルを
ヒラリヒラリかわし、トライ連発していたんでしょうね。



2010年 2月 5日(金)

「何でも時代を取り入れたら良いもんじゃないでしょう」って
言いたくなるようなニュース。

『フェラーリがハイブリッド車を販売』

えっ!? じゃないですか。フェラーリ買うような人って
予約が殺到して申し込み期限を締め切った、世界で500台しか販売しない
レクサス「LFA」3750万円に予約するような人でしょ?

燃費なんて気にしてないですよ。30%燃費アップしたって
元々3km/L程度なのにたかがしれてますし。
環境配慮ならまだ分かりますが。

とりあえず一般ピープル向きではないんですから、
フェラーリに乗りたいのはナゼか?考えたら簡単に答えがでるはずですよね。
富裕層が燃費て・・・^^;

それでは、本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『ナゼぷっくり膨らむの?』

カウンターで私どもが淹れるコーヒーを見つめて一言。
「何でそんなに粉がプックリ膨れるんですか?
家ではそんなに膨れないんですよね。」

コレ膨れる膨れないだけの問題ですと、答えは
『炭酸ガスがあるか無いか少ないかの差』となりますが、

風味にも影響しますので少し説明します

以前お話しましたが
コーヒー豆は焙煎すると豆内部にガスを溜め込みます。

店で点てる場合(当店の場合)
毎日焙煎する毎日新しい豆で、オーダーをいただいててから挽き、
淹れるわけですから、豆内部のガスが一気に放出され
お湯を注ぐとマグマのように膨らむわけです。

プックリ膨らむのが、ナゼ風味に影響を及ぼすのか?

『ガス=香気成分』だからなんです。
いつもいつも豆で買って欲しいと言っているのはそういう意味もあるんですよ。
豆で買って旨味を豆内部に閉じ込めて
お家で飲む時に一気に放出して旨味を味わってほしいから。

ハイ、もうお分かりだと思いますが
粉にした瞬間から香りが逃げていくという=膨らむためのガス
(香気成分)も逃げていってしまうということですよね。

といって、毎日毎日飲む分だけコーヒー豆を買いに来る。
なんてことは不可能なので、正直、粉にすると数日でプックリ膨れなくなります。ですが・・・

しっかり密閉して冷凍保存して使い続ければ
粉なら2週間・豆なら1ヶ月くらいは風味が持続します。


追伸 お湯を注して粉がプックリ膨らむ。見ていて「おぉ〜」って思いますし、
実際香りもバツグンですよね。1ヶ月ぐらいで飲みきれる量を豆で買う。
コレしかありません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お客様:神奈川県 関口様・・の声

◆『最大級の賛辞』

【コスタリカ ハニー&ティピカのご感想】

本当においしかったです。コーヒーがあまり好きじゃない主人が
「甘みと酸味と、すごくバランスがいい感じがする」なんて最大級賛辞。


不思議としばらくおいてからのほうが味が丸くおいしくなるので
夫婦二人ですぐに飲みきれない我が家にぴったりでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『またやってしましました』

ジャンクフードはダメだダメだと言い聞かせ、頭では分かっているのに
またやってしまいました。あなたはもう食べましたか?
マクドの『テキサスバーガー』

ビッグアメリカンと聞いて、いてもたってもいられず走ったところ売り切れ。
売り切れと言われれば余計に欲しくなります!
定休日の朝一にいきました!

見た目でガッカリです。

そうそう、これに飛びついた理由は『アメリカンサイズ』だから。
以前ハワイに行ったときのハンバーガーのビッグサイズよもう一度!
てな感じでワクワク♪していたんですがね・・・。

CMと写真の誇大広告にJAROに訴えて・・なんてことはしていませんが
売り切れ続出で数量限定となりましたがリピーターはいるのでしょうか?


2010年 1月 13日(水)
2010年、最初のちょっと話になります。お決まりですが・・・

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。


さてさて今年の始まりは
ステーキ⇒ステーキ⇒すき焼き⇒焼き肉と休みを頂いた4日間、偶然にも肉三昧でした。


元〃肉肉大魔王で体調を崩してからとうもの
(ほぼ禁牛肉生活を続けていますので(軟禁くらいかな)嬉しいのなんのって♪
お腹はビックリしたみたいでユルくなってますが^^:

食後のコーヒーは当然、新春ブレンド〜蒼月〜
連休で心がゆったりしたせいか、いつもより美味しく感じました。

あっ!それともう一つ2010年で念願の初体験。
ETCですETC。普段、土日に高速道路を利用することがないので
どこまで行っても1000円初めて味わってきました。
往復料金がいつもの三分の一でした。

大きな目でみるとどういか?な制度ですが個人的には一度味わえて満足しました。

もう一つ大事なことを忘れちゃいけません。というか
これが一番大事です!!休み明けの初日(8日)・・

「待ってましたぁ〜」と、たくさんの方々がコーヒー豆を買いに
来て下さいました。年末需要やお歳暮で、毎年は苦戦するのですが、嬉しい初日でした。

ありがとうございました

あなたの支えあってこその、冒頭の私生活ですから
今年もそれを肝に銘じていきたいです。

それでは今年も、本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.チーフのちょっとばなし
■『何度も言うな!でも・・』  比較すればわかります

「もう分かってるよ、何回も聞いた・・」あなた。すみません。
でも・・コーヒー豆(粉)の保管どうされていますか?
何年経っても、何度唱えても、この質問は必ず受けます

『コーヒー豆(粉)の保管ってどうすればいいの?』

ですので最適なこの時期にお話しようと・・・

「今が最適な時期?」ハイそうなんですよ。

年末年始用に大量買い+お歳暮なんかで、この時期コーヒーが
思っていた以上に残ってしまう方って結構いらっしゃるんですよね。

それを少しでも一日でも美味しく飲むためには保管が大事
という事で、この時期にお話するのが良いかと思いまして。

豆の場合:
購入して半月程度で飲みきれるなら、常温保存で十分です。
(暖房が効いてる部屋は×です)

期間内に飲みきるのがムリなら
密閉容器(密閉できるなら袋でも可)で冷凍庫保存で。

粉の場合:
購入したその日から密閉容器(密閉できるなら袋でも可)で冷凍保存で。

コーヒー豆(粉)を二つに分けて、常温保存と冷凍保存で試してみてください。
風味の違いがわかっていただけると思います。

ここ注意!!

ロースト(「焙煎)してから2週間以上経過しているコーヒーを
販売しているお店なんて山ほどあります。そうなれば
どんな優れた保管も無意味です。

コーヒー選びよりも信頼できるお店選びの方が大事かも知れません。

追伸 あくまでもお話した保存方法は、風味の劣化を遅らせる措置です。
必ず日に日に劣化します。コーヒーは生鮮食料品と思って
2〜3週間程度で飲みきれる量をコマメに購入するのがベストです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2.お客さま:京都府宇治市槇島 舟橋 正一様・・の声

◆『久しぶりに行っても美味しかった』

色んな所のコーヒーを飲んで来ましたが
久しぶりにお店に行って飲んだコーヒーのおいしかった事、
それから豆を頂く様に成りました。

まだ4〜5年位かと思いますが、これからも宜しくお願い致します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
3.嬉しいお話

◆『コイツァ〜春から縁起がイイや〜』

2010年の出だし、牛肉三昧*ETC1000円コレも嬉しいですが

お正月休み明けの営業初日にコーヒー豆を待って下さってい
ワタシの予想を上回るたくさんの方々、コレが何より嬉しかった。
・・・とここまでは冒頭の挨拶でお話しました。もう一つ忘れていました。

それは雑誌掲載。昨年の秋、お客様からの推薦で
COFFEE LOVERSというムック本の中で
全国通販コーヒー豆34件の中の1件に選んでいただきました。
とご報告したのも記憶に新しいところですが

今回またまたご推薦をいただき、『 BUAISO 』という雑誌の
1・2月号に掲載していただきました(*コスタリカ ハニー&ティピカ)

   
関東と東海地方一部しか配布されないので、ためらいましたが

お客様からのご推薦ということで掲載OKしました。

さらにその雑誌が手元に届いてから分かったのですが

コーヒー屋さんが6件しか載ってないんですよ。
その中の1件に選んでいただいたんですよ!喜びもひとしおです。

2010年のスタートは良いことづくめで恐いくらいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そして、昨年のクリスマスには、農園主から「グリーティング・カード」が届きましたので、ご紹介させて頂きます。

   

   




2009・11・28(土)
突然ですが・・・ありがとう!ございます。9月末発売のコーヒームック本『COFFEE LOVERS』
     

コーヒー通販オススメ34店の中に、よこやま珈琲が掲載されました!!

コレ何がありがとう!ございます。かと言うとですね、
ネットご利用のお客様から推薦で取材を受けたという事なんですよ。

まぁ、実際のところ、本に載った喜びももちろんありますが
『自信をもってオススメできるコーヒー』と思って頂ける方がいらっしゃる現実のほうが喜びを感じます。
またまた気合いが入ってきました!!

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『キチンと理由があります

「豆のままで購入して」 「早く飲んでほしい」という理由」

精米
したてのお米と経過したお米の風味の違いは日本人なら理解して頂けると思います。
ただコレがコーヒーとなると案外ご理解いただいてない場合が多々あちます。

「むか〜し昔のことのじゃった〜」ほど、昔ではないですが
コーヒーは生豆状態(焼く前=焙煎する前)なら何年でも風味が劣化しないと考えられていました。
でもそれは違うとここ10年ほどで解明されました。

生豆でも経時で劣化します→さらに火を通して(焙煎)劣化→粉にして劣化。
と、劣化の一途をたどっていきます。

その劣化の難敵は『酸化と湿度』 コレらですが
生豆→焙煎はワタシの分野ですのでここらへんで終わりにして。。

「豆のままで購入してほしい」理由

挽いた時は「はぁ〜
良い香り」ですよね?それは焙煎すると
豆内部に炭酸ガスが発生するんですが、このガスが香りの成分だからなんです。

それが焼くことで解き放たれて「はぁ〜良い香り」に
ということは?ハイそうです。香りが空気中に逃げていっている証でもあるということになりますよね?だから・・・

「はぁ〜良い香り」を閉じ込めたままの
「豆のままで買っていただきたい」んですよね。

「早く飲んでほしい」理由

豆と粉、どちらが空気によく触れるでしょう?ハイそうです、
粉々バラバラで表面積が大きくなった粉です。ということは?

酸化(空気に触れる)=劣化が早くなるのは粉ということです。
美味しさが衰えないうちに「早く飲んでほしい理由」です。

追伸 「メンドくさい」 「時間」 色々な事情があります。
それは分かります。ですからあくまでコーヒー屋視点で

豆なら1ヶ月後程度で飲みきれる量、粉なら(冷凍保存で)2週間程度で飲みきれる量を
コマメに購入されるのがベターです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『車の中が良い香り』 お客様:京都 匿名 様・・の声

ホームページで美味しいコーヒーの淹れ方参考にさせてもらいました。

お店でコーヒーを買って家に着くまで車の中がとっても良い香り・・・。
幸せを感じるひとときです。

又これからの季節一杯のコーヒーが潤いを感じさせてくれますね!

休日はよこやま珈琲をゆっくり楽しんでいます。
出掛けるときはよくステンレスボトルに入れていくんですよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

『熱〜いシャワー浴びてますか?』

・湯から出る陽イオンと陰イオンの流れ
・風

『思考を展開させるのに完璧な小さな付加器』
熱いシャワーはアイデアの宝庫です。

コレ、私の研究結果でも何でもありません。

ボーっと突っ立って頭からシャワーを浴びているときに限って仕事もプライベートも
アイデアというかヒントが浮かんでくる事が多いんですよ。

それが最近、偶然この言葉を見つけて
「あ〜やっぱりそういうこと事もあるんや」と証明されているので、載せました。
何かにブチ当たっているかた、試してみては?

追伸 「おっ!いいアイデア浮かんだぞ!フッフゥ〜♪」ってイイ気分で
体も洗ってと・・していては忘れますから!
風呂から飛び出てメモすることをオススメします^^;


2009・11・4(水)
今回はいつもとは少し違うアングルで・・・。

コーヒーマニアのお客様と、私(横山豪)とのやり取りをぞうぞ。

1.お客様の声:埼玉県秩父市 ランダ 様

色々試行錯誤した結果、通販系の小さなコーヒー屋さんの味には限界を感じ
何もそんな小さい単位で焙煎しているなら
自分で焙煎するものとたいして違わないではないかと自分で焙煎するようになりました。
これは満足度と費用対効果の面で言うとかなりのものがあります。

コーヒーハンター川島良彰が始めたカフェでの年間契約336000円
お試しのボトル一本の値段10500円なんてのも以前はかなり興味を惹かれましたが

それは究極のコーヒーという謳い文句がどれだけのもかという単に興味本位からです。
それを飲んでいないとコーヒーは語れないのではないかという強迫観念も沸いてきます。

しかし、今は自分で焙煎をしているので、特級農園の特級豆だけを選んで
シャンパンボトルで届けるなどというバカげた手法も
これはただのこけおどしだと解りますし、どんなものが得られるかも想像ついてしまうのです。

いくらシャンパンボトルに詰めても実際に珈琲が発する芳香は焙煎の時から出ているので
この香りを知らずにおいしい本来のコーヒーをあなたは知らない
などと脅して高いコーヒーを売り付けるのは失笑なこと。

それにコーヒーの味と騒ぐ人ほどコーヒーの何をおいしいと
感じているのか説明できないのです。

苦味、甘み、酸味、などのうまみの要素がどうなれば
おいしいコーヒーと評価し、何に一番比重が置かれ

何をどうしていないコーヒーはだめで何がどうなっているコーヒーが
うまいとなるのか説明できる人はいません。

だからうちのコーヒーはうまいうまいというコーヒー屋さんほど
怪しくて、たいした腕もないことを何度も味わいました。

それは日本一だという喫茶店でも同じことです。
周りで都内一とか散歩の達人などに載る店も珈琲通なら行けという
強迫のような宣伝文句に釣られて色々飲み歩きましたが

ちまちまとサンプル手回しロースターなどで自家焙煎店などを
やっている店ほどだめだという結論を得たにすぎません。

自分で焙煎してみてよくわかるのですが、とにかくよく焼けて膨らんだ豆が
うまいのかというとそうでもなく、火がむらなく通っても味がないスカスカの豆になっていたり
安定して自分の味を再現できる人は極少数で

ましてそれで人様にお金を戴くわけですから生の豆が混じって
酸っぱかったり焦げた味がしたりしたらこれは許せないのです。

焦げにしろ生焼けにしろ一粒でも混じれば全体の風味を損ないますから
プロ失格なはずです。しかし、結構ロースターの中にもこんなのがいるのです。

最近では、味がすっかり抜けてかすかすのジェットロースターでも商売になるようですから、
結局消費者においしいコーヒーを味わってもらいたいなどという人は極少数なのです。

単に売れればいいという商売根性が透けて見えます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2.よこやま珈琲 横山豪から→埼玉県秩父市 ランダ 様へ

結局のところ、自分でやったほうが(焙煎)納得される。というのはよくわかります。


コーヒーに限らず、私も好きな食があり、よく食べ歩くのですが
中々良いものに出会えません。ですが私の場合、コーヒー以外は
自分でしませんので、いつも探し歩いています。

川島氏の話が出てきましたが、その物ズバリ(コーヒーの味だけ)の
謳い文句だけではないような気がします。

究極のコーヒーとは、歴史や風土・雰囲気などなど・・・
物語含まれての高価格なのではないでしょうか?

周りからみれば「えっ!?そんなん買うの?」というモノでも
心が動けば買ってしまいますよね?
高価な置物や飾りなんかはそうですよね?

ようは自己満足の感情です。理屈でモノは買わないと思います。

コーヒーの味ですが、栽培から精製、一杯のコーヒーの風味になるまで
キチンとした数字の評価はあります。ですから、
きちんとやっているコーヒー屋さんであれば説明できると思います。

数字的には。

ただ、細かいところを一般の方に説明しても分からない、自分で飲んで
美味しければ良いという嗜好品ですので簡単な
官能評価になっているのではないかと思われます。

焙煎は仰るとおりです。『再現性』これは一番難しい作業で
皆さん頭を悩ませているところだと思います。
湿気の多い日本では非常に難関です。

ジェットロースターも『ただ焼くだけ』なので同じ意見です。

長くなりまして申し訳ありません。最後に・・・

商売(生活)ですので『商売根性』を否定しません。ですが
美味しいコーヒーを味わってもらいたい意識はウソではありません私は。

長年やっていて「美味しいね」と言ってもらえる一言が
涙が出るくらいに(本当に半泣きになることもあります)に嬉しいですから。
キレイ事ではありません、これは本音です。


2009・9・15・(水)
民主党が与党になりましたね。さぁさぁ快適な暮らしがくるのでしょうか?
覚えきれないくらいのマニフェストを連呼してましたからね。

ただね・・長い目でみましょう。

数ヶ月で一国が変わるくらいなら、とっくに変わっています。

「簡単作業で即月収100万円アップ!」なんて広告よくありますが
実際はほぼ稼げないですよよね。
(様々な数えきれない商材を試した私自身の体験談^^;)それと同じです。

即結果を求める日本人の悪いクセです。
過度な期待は避けて、一歩一歩を見届けましょう!

*ちなみに民主党をかばっているわけではありません。私は無支持ですので・・・・。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『流行るとヤバイお店も・・・』

ほとんどがペーパードリップか機械だてでしょうけど
時々フレンチプレスの方も増えてきましたね。

*フレンチプレスとは?時間が経ったらレバーをグーッとさげて注ぐ紅茶の器具わかりますよね?
それを紅茶の葉ではなくてコーヒーの粉でするという器具です。

この器具の良い点は・・・
・茶こしのようなモノで浮いた粉を下げて、ろ過するので
ペーパーのように成分を吸収しないのでダイレクトに風味が抽出できる利点があります。

悪い点は・・・
・ろ過が弱いので色が濁ってカップの底に微粉が残ること。
(緑茶をたてれば、底に緑色の微粉が残るのと同じです。

ただし・・これが特徴なので悪い点とするのは間違いかも知れません。

歴史・文化の違い?かな??お茶の濁りは許せても、コーヒーの濁りは許せない。
というか慣れていないと言ったほうが良いでしょうね。

フレンチプレスの器具自体がアピール不足っていうのもあるのかもしれませんが
そういう風味的にも日本人の繊細な舌には馴染まないのが広まっていかない理由でもあるのかな?と思います。

フレンチプレスは流行るとヤバイお店も・・・無きにしも非ず

本当に邪魔するもの(ペーパー等)がないので風味がダイレクトに出ます。
ということは・・・

品質の悪さをペーパードリップではごまかせても、フレンチプレスではごまかしが利かない。

コーヒーの品質にこだわっていないお店は流行ってほしくない器具でしょうね^^;

追伸:フレンチプレスに合うコーヒーは?って聞かれますと、当店では
コスタリカ・ガテマラ・ボリビアなどが合います。

ペーパードリップで柔らかい風味が何か物足りないと感じられてる方には是非試してもらいたいですね。

香りと甘味の際立ちがペーパードリップとは段違いですから。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お客さま:大阪市北区 後藤 美津枝 様・・の声

◆『違いに驚きです』

倶楽部ブレンド:何時も美味しく飲んでいます。

本当は、色々な種類を飲んでみたいと思っているのですが
注文をまとめてしているので、挑戦できないでいます。

それぞれの豆で、味、香り、こくに違いがあるのは驚きです。

是非一度お店で、チーフの入れた珈琲を飲みたいと思っています。

これからも宜しくお願いいたします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『どうせ払うならコチラです』


モスとマクド、どちらがお好きですか?私は断然モスですが・・。

ここから先はマクドファンは読まないで下さい、反論したくなると思いますので。

まずナニを言ってもバンズ(パン)の質感。

「ナニ言うてんの?具が重要やん!」ハイ、それも重要ですね。

でも最初の口(歯)に当たる、噛むのはそう・・!パンです。
ここでスデに質感が違うんですよ。

具の好き嫌いは千差万別、十人十色なんで、ココでは言いませんが
最初の一口が肝心ですので、あれくらいの金額、多少の差ならモスで気持ちよくです。

追伸:晩ご飯、週一でモスです。行き過ぎですよね?分かっていながら夜のドライブがてら、
バイパスで100円の通行料払って、20分かけて行きます。
暇を持て余しているわけではないのですが・・。


2009・8・29(土)
だいぶ秋が近づいて来ましたが、暴風雨に雷、今年はどうなってんの?

雹を1年に2回も見たのは初めてです。

雨は店内に逆流(暴風で)してくるわ、お客さんは帰れないわ

2〜3秒の細かい停電が何回も続くので、豆焼き(焙煎)はできないわ、で散々でした。

雨が止んでからコーヒー豆を買いに来られた方々で売り切れだった方
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

『やむをえない事態 』    〜何で売り切れ?〜

新鮮なコーヒーを飲んでもらいたいから起きる現象

『売り切れ』 『明日のお渡し(送り)』 コレに納得されていない方、
突然何キロものご注文で「スグ取りに行くし!」と仰る方。

こういう事を言うと「態度がデカい」と語弊を招くといけないので
補足させていただきますが、どんな形であれ、ご注文をいただくということは
よこやまの珈琲が欲しいからに決まっています。
それは当然です、分かっています、有難いです。十分それは承知しています。

ただ・・「ここのコーヒーってどこのコーヒー?UCC?」
「焙煎て毎日はしないでしょ?」
「なんで売り切れ?たくさん用意しといたらいいのに」
という方が結構いらっしゃるんですよ。

ご理解いただいているお客さんには
「わかってるよ、何回も言わんでも」といわれそうですが^^;

あえて大事な部分なので言わせてください

コーヒーは素材!確かにソレも大事です。

でも肝心要は・・

『新鮮さ』 焙煎してから何日経っているか?コレなんですよね。

生鮮野菜と同じです。

こういう、まぁ俗に言う専門店に買いに来られるのは美味しいのが飲みたいからですよね?
当然。何でもいいんなら、いつでもある、いつ焙煎したか分からないスーパーのコーヒーでいい訳です。

でもそういうコーヒーをお求めではないから当店に来ていただくわけですから
その期待を裏切ってはイケナイ!

履歴を見ながら予測しながらギリギリの量だけを焙煎する。その結果、

冒頭の『売り切れ』 『明日のお渡し(お送り)になることがタマに起こってしまうという事です。

それでも、あなたの欲しいコーヒーが売り切れていたりすると
本当に申し訳なく思っているんですよ。

でも少しだけ首を長〜くしてお待ちください。

あなたのためだけに焙煎したコーヒーが飲めますので。ご理解のほど、お願いいたします。

追伸 「こんなこと言わんでも分かってるよ。分かってるからアンタのとこで買うてるやん」
の常連様には面白くない話だったかもしれませんが、まだまだ、必要な分だけ焙煎する
新鮮な美味しさ。というのを・・・

分かっていらっしゃらない方や、これからコーヒーを楽しもうとしているコーヒー入門編の方も
当然いらっしゃいますので、常連ベテラン様のみなさん、今回はすみませんでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ノンオイルの落とし穴』    〜リスクもあります〜

ウチでは『健康にダイエットにノンオイルドレッシング』って方、結構多いんじゃないでしょうか?

「んっ!?違うの」いやいや違うことはありませんよ。ただ・・・

ノンオイルドレッシングは塩分が多めに入っています。

ノンオイルドレッシングの大半がオイル入りのドレッシングより塩分量が多いのが現実です。

健康に注意しているつもりが・・・

血圧上昇(高血圧)のリスクもあるということですね。


2009・8・13(木)
夏の風物詩『花火』も終わりに近づいてきました。
地元の宇治川の花火大会も終わりましたし。

今年は「各地で花火大会が中止」という記事をよく目にしましたね。

風情がなくなっていく寂しさと夏の終わりが近づく寂しさ
クライマックスのドドッドドッド!!という連発花火に何かグッときてしまいました。

でも夏が終わると、コーヒーはホットが恋しくなりますのでワタシには味方です^^;

ところで・・・「花火はナゼ夏なん?」ズバリ!お答えしましょう!

と言いたいところですが、諸説あってよく分かりません。また調べときます!

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■『あなたは世界で認められています』   〜コーヒー農園従事者が続々と売り込みにきています〜

『 日本人の舌がOK を出せば、世界でも認められる 』 関係者は言います。

そうなんですよ、あなた。

「私、コーヒーの味なんて分かってないから」謙遜しないでください。

当店より安いコーヒーはいくらでもありながら、ワザワザ当店で買っていただいている時点で
謙遜されても舌はわかっているんですよ。

あなたは世界で認められているんです!!

コーヒー豆に対する捉え方が根本的に違います

長〜い賞味期限が未だに当たり前の欧米諸国。

外国でコーヒー豆を買われたり、ネットで外国のコーヒー豆を買った事が
ある方はご存じだとは思いますが・・・

製造年月日、平気で去年や一昨年のを売っています。

日本は逆に 『新鮮さ』 を売りにしているところが多いですよね?
もうお分かりだと思いますが・・・

日本独特のいやぁ〜なコレのおかげ?

『湿度』 ←コレの差が大きいんですよね。 湿度の少ない国はあまり気にしていません。

日本は湿度の高い国ですので、新鮮さを求めます。
高品質な素材を繊細な作業で、新鮮なうちにいただく。

ワケですから日本人の舌が敏感になるのは当たり前なんですよね。

P.S.そう言えば・・・ミシュランの星の数も、本場を抜いて日本が一番になってしまいましたね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆『脳トレでダイエット効果』

時間に余裕のある食事(家での食事など)は『逆の手』 でお箸を持つ
「なぁ〜んや、そんな事かいな」ハイ、そんな事です。
利き腕じゃないほうでお箸を持つ事で

『 普段使っていない方の脳が活発になりますし 』

『 時間がかかるので満腹中枢が満たされ、食べる量も減ります 』

2年ほど前?からかな??実践しています。自分の中で、何か変化を感じる事が出来ると思います。

食事制限や運動なんてナカナカできません。
簡単なできることからがマズ第一歩ですよ!


2009・7・23(木)
アイス1リットル、無糖を買われる方が増えたこと・・体のためでしょうか?

そんな訳で調整がうまくいかず、無糖を切らしておりまして
ご迷惑をおかけいたしました。できあがりましたので、また宜しくお願いいたします。

まぁ、どちらにしろ、慣れると美味しいんですねぇ〜無糖が。
砂糖の甘みの消されていた風味が分かると思いますと。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

『意外!?と今なんですよ』     〜コーヒーの旬って知ってますか?〜

意外や意外、今が最もコーヒーの旬なんですよね。

「えっ?こんなクソ暑いのに」

まぁ、たまたま日本がムシ暑い季節に突入しているだけであって
お米でいうところの新米にあたる季節がコーヒーにとっては今なんです。
続々と新しい豆が入港しています。例外を除き、楽しみな季節なんですよ実は。

何が違うの?

レスティング(寝かせて)させて熟したほうが美味しい
一部のコーヒーを除いて・・・

・香り『フルーティ・甘酸っぱい・甘い』
・口当たり『スムーズ・濁りがなくキレイ』

数量限定で無い限り、年中使えないと商売にならないですが・・・

「旬は?」の問いかけには 『今』 です。

コーヒー好きなら今を逃すべからず

爽やかと感じるか?物足りないと感じるか?はそれぞれの好みによりますが・・・

今が本当の取れたてのコーヒーを味わえるチャンスです!!

追伸 コーヒーって日本の農作物じゃないので『旬』って意外と知らなかったでしょ!?
(*一部、沖縄などで栽培)旬を大事にする日本文化ですからね。今を楽しまなきゃ損ですよ^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『なくてはならない存在』   お客様の声 大阪府大阪市 コーヒー依存症 様

ボリビア(中煎り)ですが、抜群にうまいですね!とにかく香りがよくて、飲むと「あ〜おいしいなぁ」と
ほっこり幸せ気分です(^-^)

不味いコーヒーは雑味を感じる場合が多いですがボリビア(中煎り)はその対極に位置する
コーヒーだと思います。とても透き通った味で「澄んでる」感じがします。
それに加えてあの香り・・たまりませんね(^-^)

サンチュアリオも美味しくいただいています。ご指導どうりミルを細かくすると本当になめらかで
酸味が心地いいコーヒーになりました。また何かわからない事が出てくるかと思いますが
教えて頂けると光栄です。

領収書を嫁に見せると、金額を見て
「あんたアンタどんだけコーヒー飲んでんの!アホちゃうか!」と言われましたが
もう僕にとってコーヒーはならない存在ですし、
あんなにおいしいコーヒー・・・やっぱりがんがん飲んでしまいますね(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『なんとなく寂しいですね』

祇園祭りの人出が去年より4万人も少ないらしいですね。耳タコの不景気か新インフルの影響か
知りませんが寂しい寂しいですね。歴史や伝統など難しいことは話しませんが
何かお祭りって楽しいじゃないですか!まぁ、ほとんど露店が目当てですが^^;

毎日暗いマスコミのニュースに振り回される情報方過多の時代ですが、
塞ぎ込んでも明るくなりません。こんな時こそ出掛けましょう!!



2009・7・12(日)
豆焼き中、頭がぼぅ〜っとして軽くめまい、手足の先がピリピリと・・・えっ!?
脱水症状??豆焼きを止めるわけにはいかず
『塩舐めながらお茶を飲む』を繰り返して夕方には治りました。

よくよく考えてみれば・・曇りで湿度が高く、じとぉ〜と汗はかいていたのですが
日が照っていないぶん、喉は渇かなかったのでほとんど水分は摂っていませんでした。
それからはこまめに水分補給して豆焼きしています。

ホントに室内にいても脱水症状になるんですねぇ。ちょっとビックリです。
『喉が渇いてからの水分補給では遅い。乾く前にこまめに補給』するのが脱水症状の予防らしいです。
体力的には自信があったんですが・・寄る年波?それの方がショックです- -

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 コレはしないで下さいね』      〜何で洗ってますか?〜

コーヒーのサーバー(コーヒー液が落ちるガラスの器)ってどうやって洗っていますか?
家では当然、食器用洗剤ですよね?

出来れば止めてください。

んっ?何で?ですかって?コーヒーはデリケートなんで

洗剤の匂いや、すすぎきれていない細かなカスなどで
香りが変わったり、コーヒーに油が浮いたりしますので。


「そしたら何で洗うの?」そうですよね・・

洗剤ナシ、水洗いだけで十分ですよ。

ガラスは茶色くなる(茶渋のように)のが気に入らないと言われるかたは
シンクやステンレス鍋ようの微粉のクリーナーで、ガラスが傷つかないよう柔らかい布で磨いてください。

追伸  コーヒーに油が浮く原因ってカップのすすぎ不足って意外とあるんですよ
『夏は意外と痩せにくい?』  食欲は落ちるのに、ナゼ?痩せない?〜

『 気温が体温に近い夏は、体温維持にあんまり力を使う必要がない』
代謝が下がる=活発に活動しないということなんですよね。

夏は汗もかくし、代謝が良さそうですが、実は1年で一番エネルギーを消費しない季節なんです。

ですから、この暑さ=汗が出る。を利用して極端なダイエットしようなんて論外。

自律神経がおかしくなって→秋になっても代謝が上がらず→冬太りになりますョ。

汗ブルブルかいて筋トレするよりも・・
代謝が活発になる、深呼吸しながら太極拳的なストレッチなんかした方が、
気温の下がる季節に向けて、太りにくい体になりますよ。

追伸 夏にかく汗はサウナの汗と一緒で水分が飛んでいるだけです。深呼吸して
ゆっくりストレッチ的な運動をした方が、内臓が活発に動いて太りにくい体質を手にいれられます。


2009.7.2(木)
佐川急便のKさん「1個だけでもいいですよ。お荷物あればいつでも電話してくださいね」
の一言で、前よりか少しはお願いするようになりました。何で?ですかって?

偶然この地区だけかもしれないですが他の運送屋さんは営業に来ません。
というか集荷依頼して取りに来ても作業だけして、ほいサイナラ。

佐川さんのKさんは営業マンではありません。自分もトラックで配達されています。
でも合間をぬって、ほぼというかほとんど荷物をだした事がないのに、ダッシュで来て
「お荷物どうですか!」と言って、ないですから又ダッシュで車に戻っていかれます。

外で会っても挨拶してくれるのはKさんだけで、他の運送屋さんは
「店以外で会っても知るかいな」という風に見えます。

批判はさておき、Kさんのそんな姿勢に心が動きました。
「少しくらいの条件差ならKさんに頼もう」普段がいかに大事か。
特別より地道な普段こそが大事なんですよね。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 どこまで信用していいの?』    〜コーヒーコンテスト〜

Q.「コンテスト1位!とか入賞!とか付いたコーヒー豆があるけど、そういうコンテストって
どこまで信用できるの?」たまにご質問を頂きます。

A.信用できますよ。順位自体は・・・ただ気になることが2点ほど。

気になる2点の前に・・まずコーヒーコンテストって名称は私が勝手に付けています。
いやっ!カン違いしないでくださいョ。
実際にコンテスト自体はります。あくまで名称の話です今は。

コーヒーマニアの方なら分かると思いますが
『 カップオブエクセレンス 』 『 プログレッシブオブセラード 』などが代表格です。「はぁ?」でしょ?

コーヒー屋だけで分かる言葉で説明しても意味がないので、わかりやすく
『コーヒーコンテスト』で説明しています私は。

さて本題の説明ですが、何万というサンプルから、国内ジャッジ→国際ジャッジと30ほどにしか
与えられない賞ですから価値はあります。信用できます。

気になる2点:その1

価格です。あなたが買う価格は適正価格か?とうことです。
コンテストは審査で順位が決定して→オークションという流れです。
それぞれ順位のついたコーヒーに、一番高額を提示したところが落札となるわけです。

ですが、ここ数年ムダに高額入札が続いています、特に1位には。
「何ムダ?」ですかって?1位という称号ほしさにスッゴイ入札価格になっています。
1位と2位の風味の差は微妙なのに、落札価格差は何と!10倍になることもあります。」

「えっ?ソレが何か??」考えてみてください。

小売価格にオンするということです。落札した売る側は赤字では意味ないですからね当然、
小売価格に跳ね返ります。
『順位の価値はあるけど、ムダな高額落札の穴埋め小売価格』になってる場合もあります。

気になる2点:その2

風味です。ここでいう風味はその豆本来の風味を指していません。
簡単に言いますと、入賞する豆は素材はいいんです。でも・・・

どんな良い豆でも、ロースト(焙煎)の仕方が合ってない・・
ローストしてから何日も経過している。なら宝の持ち腐れです。

入賞!としてあっても、ローストが間違っている・新しくないコーヒーでは価値がありません。

試してみるとオモシロい

「ローストの仕方が違うだけで、そんなに違うの?」という方に・・・
あなたが今飲んでいるコーヒーの名前をネットで検索してください。
(*ブレンド以外で)ズラーッと出てきます。そのコーヒーを、違うお店で購入して飲み比べて下さい。
全く同じコーヒーなのに、粉の膨らみから風味に至るまで確実に違いますよ。

話がズレましたね。すみません。元に戻します。
結論 『 コンテストの順位自体は信用できます。ただ・・価格と風味は合っているか?
その良い素材を生かしたローストしてからどれだけ新鮮か?は、お店に委ねることになります』

「コンテスト入賞らしいけど、たいした味ちがうやん」と思われたなら
コンテストを疑うよりも、店に原因があるかも?です。

追伸 コンテストの順位自体は信用できますが、結局コーヒーはロースト(焙煎)という加工+新鮮さなので
コンテスト入賞という良い素材を生かすも殺すもその店次第。という簡単な話なんですよね^^;

◆『 勝新か!』   〜よくわかりません〜

交通事故でパンツの中に隠してあった大麻がみつかった大学生。「勝新か!」大学生には分からないネタ^^;
でしょうが思わず一人で呟きました。まぁ、それはさておき日本では犯罪です。
大学まで行っていながら将来は?就職難でヤケッぱちなんでしょうか?
ただよくわからないのが「合法ならやってみたい興味がある」
「実はやった事がある」と答えた学生が 「もし、自分の大事な彼氏や彼女がやっていたら?」
という質問に「止めるように説得する」と言っているんですよねぇ。
よくわかりません。ジェネレーションギャップを感じます。


20096・23(火)

今週の仕事のほとんどはアイスコーヒー1リットルパック用の
原料豆のロースト(焙煎)で終わってしましました。

ロースター(焙煎機)の前はホンマに暑い!んです!!この時期は特に、
ふぅ〜と気が遠くなりそうになる時があります^^;

でもね・・皆さんの何気ない「美味しかったわ」の一言が汗ダクの背中を後押ししてくれるんですよね!
いつも有難うございます!!

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『抽出した後のコーヒーの粉の使い道』   〜少しリスクもありますが・・・〜

どうされていますか?抽出したアトのコーヒーの粉??
『ただ捨てている』だけなら一度お試しあれ。

コーヒーの粉はね、匂いを吸着する性質があるんですよ。
だから飲む前のコーヒー豆(粉)は匂いのキツイ物と一緒にしないでほしいんです。

コーヒーの性質を利用

使い終わったらコーヒー粉を・・・脱臭剤がわりにいかがですか?
乾いたらビニール袋なんかに入れて、何箇所はプツプツと穴を開けるだけ。一度お試しください。

追伸 脱臭剤がわりになる反面、リスクもあります。
四六時中コーヒーの香りがするという事。「コーヒー好きやし一日中嬉しいやん♪」と思うでしょ?
それがですねぇ・・・
コーヒーは劣化します確実に。ですから香りも変な香り?というか匂いになってきます。

不快感を感じ始めたら替え時です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆お客様:京都府宇治市 エスプレ様・・の声     〜『コーヒー通も喜んでいます』

昨日は定休日であるにも拘わらず、笑顔でエスプレッソ用に
ヨーロピアンブレンドを挽いて下さって有難うございました。

新しいお豆だとエスプレッソを入れたときの香りと「泡」が違いますね。

自称「コーヒー通」の私の上司も
「こういう、おいしいコーヒー飲んじゃうと、他、飲めなくなっちゃうんんだよね〜」ととても喜んでおります。

また、ヨーロピアンブレンド以外でも、手ごろでおいしくエスプレッソの楽しめる
コーヒーも紹介していただけるとうれしいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 『黄門様お願いします!』    〜ネタバレよりも安心感〜

TBSが視聴率低迷のテコ入れとして「安定数字の水戸黄門」の時間帯を繰り上げて、その流れで
アトの番組も・・と改編するらしいですが・・・

水戸黄門・大岡越前・暴れん坊将軍・西部警察などなど・・
ジャンルは別では吉本新喜劇。共通点は何でしょう?そうです、

『くるでぇ〜くるでぇ〜ホラきた〜!』

もう最後の10分なんて、みんな分かっているはずなんです印籠が出ることをね。
でも何となく期待してしまう?違いますか?そうですよね?

印籠を出さない水戸黄門、パチパチパンチをしない島木譲二、
ショットガンをぶっ放さない渡哲也。何か消化不良でしょ?

CHANGEも大事ですが、期待を裏切らない安心感も大事なんですよね。

追伸 幼き頃・・・8:50pm「○○の提供でお送りしました」というアナウンスで
提供各社が画面いっぱいにでると、アントニオ猪木が何か必殺技を浴びせ勝っていました。

あの時は手に汗にぎり、ドキドキしていました。猪木ってスッゲー生中継やのに^^;


2009・6・17(水)
射撃でオリンピック出場が決まったA選手に、インタビュアーが
「どんな銃でも撃てるのですか?」その気になったA選手は
3種類ほどいつもとは違う銃で射撃しました。

テレビ中継されていたのが運の尽き『失格』

選手ですら知らなかった法律にインタビュアーが知ってるはずもなく・・・
登録以外の銃は銃刀法違反なんですよね。

不起訴で良かったですネ、原田 伸郎さん!!
それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『水でコーヒーの味って変わりますか?』  〜使い分けてもオモシロイかも?〜
最近コーヒーを淹れる水にもコダワリを持つ方が多いみたいでよく聞かれます。
変わりますョコーヒーの風味。
・軟水(南アルプスの天然水・六甲のおいしい水・ボルビックなど)なら苦味など明確にでます。

・硬水(エビアン・ヴィッテルなど)なら、口当たりが柔らかくなります。

コーヒーにはどっちが合う?

軟水でしょうね。ダイエットに良いのは?と聞かれれば^^;硬水ですが、コーヒーだけに限定すれば
硬水独特の匂いとトロミがコーヒー自体の風味を別物に変えてしまいます。

硬水と軟水の見分け方は?

ペットボトルの成分表示欄に記載してあります。もし数字しか記載していなかったら
硬度100までが軟水、300以上あれば硬水です。

「自分で汲んでくるのでわからない」方は、その水でコーヒーを淹れてみて、以前より口当たりが柔らかくなった。
その柔らかさがお気にいりなら結構ですが、コクがなくなったと感じたのであれば水に原因がある場合アリです。

あっ、それとアルカリイオン整水器。これは成分は別として風味は硬水で淹れたコーヒーに
近くなります(コクや苦味が抑えられる)

あっ、それともうひとつ、飲める温泉水。これはホンマに匂いの問題(硫黄など)さえ解決できれば
使いたいくらいコーヒーのまったり感が増します。まぁ、ゴチャゴチャ言いましたが・・・

日本の水道水なら浄水器さえ付ければ(安価で簡単なもので十分)基本的にOKです。

P.S. 結論、日本の水はほぼ軟水(一部、硬水もアリ)です。ので自分の口に合った水で淹れれば問題なしです。

外国産に多くみられる硬水とアルカリイオン水などで淹れると
確実に口当たりは軽くなります。

「飲みやすい」と捉えることもできますが、何かコーヒーの風味に物足りなさを感じます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ダイエットには硬水』   〜水ならなんでもいい訳じゃありません〜

軟水と硬水の差は
『ミネラル分(カルシウムやマグネシウムなど)が多いか少ないか』

・ミネラル分が多いと空腹感が抑えられる
・ダイエット時の栄養不足解消(ミネラル)
・イライラ、ストレスの軽減(カルシウム)

安全に継続的にダイエットを続けるには軟水より硬水のほうが
適していると言われるゆえんです。ちなみに・・・

ナトリウムが多い水(成分表示で数値が一番多い)は、体に水分を溜め込みやすくなるので
ダイエット時には適していません。

P.S. あくまでみずだけの栄養なんて、人体にはたかが知れてます。
食事制限と共に水選びしてこそ価値があるもので、水だけダイエットなんて栄養失調になりますよ。


2009・5・29(金)

だぁ〜やってしまったぁ〜!この前の休みの日、ケーキ5個?6個?かな
食べてしまいました。前回 『たまには自分へのご褒美で食べるのも精神的にはいい。栄養士も言ってるから』
としましたよね。トホホ・・・。でご安心あれ!
「その分は次の日に調整すれば、そんなに気に病む事はない」栄養士談。
との事なので次の日減らしました。ムリして過食のリバウンド体重増になるくらいならマシ。
自分を追い込まないことが大事だそうです。

それでは本題にお付き合いください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『質問が多かったのでお答えします』    〜一つだけ腑に落ちないところが・・・〜
「クメピポ見た?伝説の珈琲焙煎家どう思う?」意外と見てるんですね。皆さん。
偶然チャンネル押してたら見れただけで、それも最後の10分くらい?かな?
しか見れてないので、全体に関してはわかりませんが
見た部分と常連さんに聞いた内容では

見たところ・・・
          ・ネルで淹れるので、深煎り豆を粗挽きで・・◎
             ・最初の約1分くらいの注し湯は点滴でポトポト・・◎
・豆はキューバ産の深煎り・・×

見てない場面、常連さんからの・・
・「機械が220℃で生豆釜に投入して、22分くらいで焼きあがるらしいなぁ、豆焼きって」・・△

コレは真似するべき

ネルで淹れる場合、コレは真似してください。
・最初の約1分くらいの注し湯は点滴でポトポト。

独特の口全体に広がるまったり感、とろみが全っ然違います、これをするのとしないのとでは。

△はそれぞれなので何とも言えませんが「ちょっと投入温度高すぎひん?」
ワタシのやり方とは違うので△にしました。

×はハッキリいってありえないので×。カリブ海近辺の豆、キューバ産は分かりにくいと思うので
皆さんよく知っている中でブルーマウンテンなども含まれます。
コレらは豆質が非常に軟らかくて、深煎りに耐えうるだけの組織をもっていません。

テレビで見たあんな色になるまでロースト(焙煎)したら
苦いだけか・風味が抜けてただサラ〜っとしているだけがオチです。
(田原総一朗は美味いと言っていましたが・・)深煎りブームで
何でも深くローストする人って結構最近増えているんですよねぇ〜。

P.S. たっと一つ、誰に対しても効果的な、公式のABCなどというものは存在しません。例として言うなら・・

もし、誰に対しても効果的なダイエット法が存在するなら
それ以外のダイエット法は必要ないはず。ところが、雑誌を開いてみれば、
500かそこらのダイエット法が掲載されています。

もし、一つの方法が、誰にたいしても有効ならば、その一冊のダイエット本以外は必要ないはずです。
ですからワタシの意見はあくまでワタシの意見。

P.P.S でもウソはついていないので参考にはなると思いますョ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ついでに腹筋割れ』    〜15分ごとに30秒〜1分するだけ〜

健康のために、体型のために、毎日30分歩く・腹筋20回×5セット・ジムへ通う・プールだけでも・・・
なんて思っていてもできない!ですよね?ワタシもできません、メンドクサがりですから。
でもお腹でてません、腹筋割れています、腹直筋の横にエクボもしっかりあります。
あくまでもインストラクターではないのでワタシの方法で良ければ聞いて下さい。
運動に集中は×。あくまでもついでに・・・
・何か好きな、つい見てしまう1時間番組のテレビを作ってください。
・だいたい15分ごとにCMになります。
CM時間は短くて15秒、長くて90秒くらいですよね。その時間に必死に腹筋してください。
それだけです。「はぁ?そんなん出来るやん!」と思われますよね?でも違うんですよ・・・
30分歩く・腹筋20回×5セット・ジムへ通う・プール、コレ時間がないから出来ないわけじゃないんですよ。
時間があってもしないんですよ、私みたいなメンドクサがりは。
未来を予測してしまうんですよねぇ〜「30分から1時間運動しんどいよなぁ〜、やっぱ止めとこ。」って、
だからわざわざ時間を取らないでついでにしてしまうんですよ。
何か好きな、つい見てしまう1時間番組のテレビを作ってください。と言ったのは・・
好きな番組って当然、CM明けスグ見たいじゃないですか。
だから回数を決めてする運動よりもその間だけ頑張る意識が働くんで意外とできるもんですよ。
どんなに集中力が続かない人間でも、秒単位長くても1分半くらいは集中できるもんです。
それだけのために時間を割いた、未来のシンドさを予測できる10回×3セットは出来なくても
1時間の間、15分ごとに、ついでに10回づつなら出来てしまうんですよねぇ〜。
よし頑張ろう!は逆効果
ようは気持ちの持ち方一つなんで、トレーニングと脳に植えつけるとできませんが
ついでくらいの気持ちなら何とかできる気がしません?

P.S. それよりマジメな人は、そのCM時間どんな運動しよう?と考えて気が滅入って
出来ないかも知れません。コレは習慣づける第一歩なんで、どんな運動でもいいんですョ。
腕立てでもスクワットでも。寝転んで天井に足を投げ出す足上げだけでもいいんです。
マジメに考えると結局はしなくなりますので。

P.P.S 21日間の法則。人間21日間続けば習慣になる。
脳が記憶することで知られています。


2009.5.23(土)
ツアクローネさんのロールケーキ美味しかったぁ〜^^
『昔なつかし』 て感じでした。何が?ですよね?
卵タップリふわふわ生地が何ともネ。

今って何でも控えめじゃないですか、卵しかり、砂糖しかり。でもたまに
甘いモノは甘くいただきたい、コッテリはコッテリいただきたい時ってありますよね?
たまにはですよたまには、あくまでもね。

この前、オレンジページ?だったかな?ダイエット中でも自分へのご褒美で
デザートもたまにはOK!と書いてありました。

おっと!ダイエットついでに皆がカン違いしていることっていう記事を発見しました。
ここでは長くなるので続きはゾウのマークからで・・・

それでは本題にお付き合いください
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『あなたはコーヒーを淹れる時、こんな間違いをしていませんか?』

1.コーヒー1杯にたいして粉10g、2杯は20g、3杯は30gにしている
2.水は天然水やアルカリイオン還元の機械からの良い水を使用している。

1.はよくある間違いデスネ。グラム数よりコーヒースプーンで何杯。と数える方が
お話していると多いので、杯数で言ったほうが分かりやすいですね。
コーヒー抽出1杯につき、粉はスプーンすり切れ1杯。これは問題ありません。

ここからが問題!

コーヒー抽出2杯につき、粉はスプーンすり切れ2杯
コーヒー抽出3杯につき、粉はスプーンすり切れ3杯
これは問題アリ!です。

コーヒー抽出2杯につき、粉はスプーンすり切れ1杯と半分
コーヒー抽出3杯につき、粉はスプーンすり切れ2杯
これが正解!です。

濃淡の好みがあるので答えが一つというのはオカシイですので補足を・・・。
コーヒー抽出1杯あたり、粉は12g〜15gがベストです。
2杯3杯と増えるにつれて、粉は5gづつ減らしてください。

粉を倍々に増やし続けていっても、1杯の時と同じ風味は出ません。濃くなるだけです。

P.S 粉の量って意外といい加減に量っていますよね?
メンドクサイですけど、キッチリ量らないといつも風味が違いますよ。

P.P.S ちなみに私のおススメは1杯15g、2杯25g、3杯35gです。

長くなりましたので2.の使用する水は次回お話します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『周囲を洗脳』  京都府京田辺市 匿名・・様の声
たまに家に遊びに来る地元の友達がいるのですが、その人が来るたび、コーヒーをいれてます。
ミルクと砂糖を入れないと飲めなかったその友達が、今はブラックが飲めるようになった、と言ってました。
しかし友達の会社のコーヒーはまずいらしく、
「この前モカって種類に変わったんやけど、酸っぱくて気持ち悪くて飲めへんねん」と言いました。
ちょうどその時モカ(エチオピア)があったのでいれてあげると
「これがモカ!?全然違うやん!これ同じモカって名前つけるのあかんやろー」と言ってました。
「おまえんち来ると美味しいコーヒーが飲めるしな」と言って
終電で帰って来る時もうちに寄っていったりしてます(^^
コーヒーうまいなーと言いながらいつもあーだこーだだと雑談しています。
こうして、徐々に周囲をコーヒー好きにしています(笑)
それでは、また近いうちお店に寄らせてもらいますね(^-^)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ダイエットの意外な食材』   〜想像とは逆の食材〜
パンやパスタなんかの小麦系はダイエットに適していないのはご存じ、サラダや繊維質が便通にも
ダイエットにも良いというのもご存じで・・・が落とし穴!サラダや繊維質だけではダメなんですよね実は。
意外な食べ合わせが効果バツグン!
日本の代表的な食材と一緒に摂れば、効果絶大なんですコレが・・・。
その名は『白ご飯』 意外でしょ!?サラダや繊維質をより効果的に活かすには『白ご飯』が欠かせないんですよ。
この記事、先週みつけたんで古くないですよ、キッチリ栄養士さんがインタビューされていますので。
まぁ、ここまではそんなに驚きはなかったんです。「へぇ、そうなん」くらいで。でもね・・・

ダイエットに一番適している料理は?
和食・中華・イタリアン・フレンチ、代表的なコレらの料理、どれが一番ダイエットにいいでしょう?
何と!中華なんです!
一番コッテリしてて避けません?ですが、体を温める・バランス・カロリーが抜群だそうです中華は。
ご飯・スープ・酢豚みたいな定食的に食べれば効果◎らしいです。

あっと!餃子なんかの皮が小麦の飲茶は×ですよ。
勝手な思い込みって結構あるもんです何年生きててもね。
P.S 早速試しに中華・・。エビチリ・酢豚・天心飯・中華おこげ、コレ昨日の夕食。
何の参考にもなりません。食べ過ぎデス!


2009・5・19(火)
めざましテレビの天気お姉さん:「今日はモヤがかかって少し見えにくくなります。
車の運転に気をつけてください」
大塚さん:「モヤと霧ってどう違うんだろうね?」
お姉さん:「濃さでしょうか?」

おいおい^^;それで良いのか?お姉さん。テレビって昔、すっげぇ〜 へぇ〜 ってな感じで
感心しませんでした?素人には分らない知識といか何というか。
おバカブームで朝の情報番組までタレント化の兆しですかね。

一人で5:30AMからブツブツ言っておりました次第です^^
靄(モヤ)と霧の違い、4kmがヒントです。

それでは本題にお付き合いください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『口で言うの難しいですよねぇ。でもソレ分かります』

口で言うのは難しいけど・・と前置きした上で「濃いんだけど苦くない」 「苦味はあるけど苦くない」
「苦味とコクは違うんですね」 ホットでもアイスでもイケますよ。
とご紹介した豆を試された方、数人からご意見を頂きました。

表現は自由ですし、中々言葉に変えるのは難しいですが
「何か違う良い感覚、今までのマイナスイメージが変わった」
そう思っていただけたらお話したかいがあります。

ホットとアイスの豆は完全に別物。という感覚でいらっしゃる方々がほとんどみたいだったようです。

楽しみを阻害するもの

イメージ=先入観があります何事も。塩はしょっぱい、梅干しは酸っぱいなどなど・・・。
でも塩でも梅干しでも上質なものはキッチリ甘みもあるんですよね。

「アイスは麦茶やジュース感覚でガブ飲みするから味にはあまりこだわらない」
こんな感覚が少し変わってもらえたんじゃないんでしょうか?

アイスも香りや口当たりを楽しんでもらえたら・・と思います。

追伸 淹れてスグまだ温かいうちにブランデーを数滴たらして(安いので十分です)
アルコール分を飛ばしてから冷ましたり、ネルで淹れてみたりしても、

口当たりのまったり感が増します。

簡単ネルフィルター

追伸の追伸 時間のある時は自分で付加価値をつけてこんな事してみるのも楽しい試みですよ。
何事も楽しむ、私の基本です。

- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『周囲を洗脳』
たまに家に遊びに来る地元の友達がいるのですが、その人が来るたび、コーヒーをいれてます。
ミルクと砂糖を入れないと飲めなかったその友達が、今はブラックが飲めるようになった、と言ってました。
しかし友達の会社のコーヒーはまずいらしく、
「この前モカって種類に変わったんやけど、酸っぱくて気持ち悪くて飲めへんねん」と言いました。
ちょうどその時モカ(エチオピア)があったのでいれてあげると
「これがモカ!?全然違うやん!これ同じモカって名前つけるのあかんやろー」と言ってました。
「おまえんち来ると美味しいコーヒーが飲めるしな」と言って
終電で帰って来る時もうちに寄っていったりしてます(^^
コーヒーうまいなーと言いながらいつもあーだこーだだと雑談しています。
こうして、徐々に周囲をコーヒー好きにしています(笑)
それでは、また近いうちお店に寄らせてもらいますね(^-^)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『継続ってやっぱり大事ですね^^;』   〜何事もそんなに甘かぁ〜ない〜
何年ぶりかな?忘れましたがカラオケに行きました。結婚式でもどこでも「歌わせて!」
ぐらいの自信があったはずなんですが・・ものの見事に声がでないわ、裏返るわで散々でした。
学生時代の野球の素振りを思い出しました。何事も地道に継続ですね。
地道な継続が結局は近道
『感覚』 っていったら良いんでしょうか?焙煎も弟子に任せてたまにすると最後の感覚が
微妙にズレると仰ったコーヒー屋さんもいらっしゃいます。
地味ですが基本を継続するパワーは即興は勝てません。この分じゃおそらくゴルフもハハッハハッ・・。
コーヒーは継続できるんですが、趣味はいつも中途ハンパなんですよねぇ。


2009・5・6(水)
先週お話した友人の結婚式。良かったですよぉ〜、くそマジメすぎずフザケすぎず楽しかったです。
なんかいつもそうなんですが、自分の結婚式が一番緊張しませんでした。^^;

やっぱり自分の結婚式は粗相があっても自分もちですけど、人さまの場合は
何か粗相があると顔に泥を塗ることになるので
静かにしているのがとっても緊張を増幅させます。基本の性格は芸人なんで
静かにしているのが一番ツラいのかも!?

それでは本題にお付き合いください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『Part2:1種類で2度おいしい』

アイスの苦味がどうも苦手。そんな方にもおススメなんですよ

前回紹介した『ホットでもアイスでも美味しい豆』ですが
紹介したのにはもう一つ訳がありましてですね。

アイスの苦味がどうも苦手という方一度試してみては?

というメッセージもこめているんです。どうしてもアイス専用の豆は強烈に深くロースト(焙煎)
してありますから、苦味に敏感な方にはツラいのかもしれません。

でも前回紹介した豆は、ホットでもアイスでも心地よく楽しんでもらいたいために
どちらもイケるギリギリのところでローストを止めています。
香りが楽しめるアイスになると思いますョ

ホットでもアイスでも美味しい豆ご紹介

1.ブラジル深煎りブルボン

2・マンデリン

3.深煎り濃厚ブレンド

4.コロンビア アピア(店頭販売のみ)

5.ガテマラ メディナ(店頭販売のみ)

6.ボリビア深煎り(5月より販売開始)←これはそうとう期待してください。
サンプルローストしてカッピング。このとろみはたまらん!グッ♪

P.S淹れ方はホットと同じでいいです。ただ、氷の入ったグラスに直接入れる方は
量をホットより若干少なめに濃く抽出してください。氷でコーヒーが薄まりますので。

P.P.S なるべく素早く冷やす。これ鉄則です。
透明感のにごりや口当たりのスッキリ感が失われます。

『オメデトウとアリガトウ』

涙でますよホンマ・・・

友人 Yちゃんから依頼を受けた結婚式特別コーヒー『輝かしい新生活ブレンド!』
「お替りほしい」というという声が多かったと帰りに教えてくれました。まぁ、そんな自慢は今回はさておき・・・
100杯近くのコーヒーを新郎新婦みずから淹れてくれていたということが発覚しました。
忙しい主役の二人がそこまでしてくれていたなんて。。
店で会ったときは「仕方ないけど機械だてですわ」って言っていたのにね。
それ以外にも、コーヒーをより引き立たせるための数々の演出、ビックリの連続!
コーヒーが主役ではないこの日は当然なにもしなければ、みんな(列席者)にとっては意識せず
『食後のコーヒー』 『デザートについてるコーヒー』 で終わっていたはずです。
それを見事にパーティに華をそえさせてくれた演出にグググッときました。


2009・4・29(火)
草なぎ君かわいそうですね、あれしきの事で・・・。
記者会見見ました?あれだけ見たら「どんな大事件を?」と思うような扱いでしたね。
まぁ、一応犯罪っちゃあ犯罪なんですが、よくあるコート脱いだら裸みたいな変態的わいせつではなく
酒が入ってのことですからねぇ。
もう少し多目にみてもいいのに。マスコミは怖いですね。

それでは本題に お付き合いください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『1種類で2度おいしい』

これで悩みはスッキリ!

暑かったり涼しかったりと安定しないこの季節、お客様も悩まれてるようです。
ホットにしようか?アイスにしようか?

アイスは1種類だけと思われてる方が多数いらっしゃいますので、この時期ならではの
ホットでもアイスでもいける1種類で2度おいしコーヒー豆をご紹介しようと思います。

ちなみに・・・アイスコーヒーという名で販売しいる豆はわかりやすいように
「適していますよ」という感覚で名づけているだけで、中身は「モカブレンドの深煎り」です。

ホットでもアイスでも美味しい豆ご紹介

1.ブラジル深煎りブルボン

2・マンデリン

3.深煎り濃厚ブレンド

4.コロンビア アピア(店頭販売のみ)

5.ガテマラ メディナ(店頭販売のみ)

6.ボリビア深煎り(5月より販売開始)←これはそうとう期待してください。
サンプルローストしてカッピング。このとろみはたまらん!グッ♪

P.S淹れ方はホットと同じでいいです。ただ、量をホットより若干少なめに濃く抽出してください
いつもこの目盛までと決まった位置があるなら、その位置のコーヒー液が達するちょっと前に
抽出を止めてください。同じ粉の量で少なく抽出するので、当然濃くなるということです。

P.P.S なるべく素早く冷やす。これ鉄則です。
透明感のにごりや口当たりのスッキリ感が失われます。

『花を添えられるか?特別コーヒー』      〜計算してない奇跡〜
今から1年前「来年の4月に結婚することになったんですよ。それで・・豪さんのコーヒーを使ってもいい。という
条件をのんでくれる式場を決めてきたんで、何か特別なコーヒーを創ってほしいんです」
と常連のお客様から依頼をされました。
その条件が本当かどうかは別として嬉しいですし、コーヒーを通じて今やお客様以上のお客様ともいえる彼の
依頼ですから当然ふたつ返事でうけました。「輝かしい新生活ブレンド!「と名付けました。
といえば格好はいいですがホントの話は、彼に・・・
「何かこのコーヒーに名前つけてくださいョ」といわれるまでは
「名無しごんべぇブレンド」でした^^;ネーミングをコロッと忘れていました。
それで「輝かしい新生活ブレンド?単純すぎるやん!」と思ってしまいますよね?ところがどっこい!

偶然も偶然、計算していない奇跡が!!

「う〜ん、どんな名前にしようか?」と悩むこと数分。ふと、
ブレンドした豆たちの名前を日本語に訳してみると
「輝く・輝かしい・新世紀・新世界・新しい門出」だったんです。

自分でもビックリ!です。あとは味が明日の本番で少しでも花を添えられたら嬉しいですね。

ちなみに結婚式は「2009・4・26(日)」でした♪



2009・4・14(火)
■極上の表現!

「親孝行しなアカンよ」年配のお客さんによく言われますが、何が親孝行なんですかね?
優しくする事?言葉遣い?お小遣い?ご飯に誘う?仕事を頑張る?心配かけない?
夫婦円満でいる事?プレゼントをあげる?う〜ん難しい。

実際「親は子に何がしてほしいとか、何か物がほしいとか期待してない。
心配かけないで元気でさえいてくれたらそれでいい」
とは言いますが、よう言われるんですよねぇ〜。よっぽど親不孝モノに見えるんでしょうか?^^;

何をもって親孝行なんでしょうか?教えて!ある程度いい年になってきたんで、最近気になるんですよ・・。

それでは本題にお付き合い下さい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

『極上の表現!』
複雑であればあるほど評価の高い証

K さん:「後口に懐かしいスパイスみたいな感じ。う〜ん何やろ?クミンかな?」

「K さんすごいです!高品質なコーヒーの説明で『スパイシー』って表現は使うときがあるんですけど
大体は「スパイシーって?コショウ?ブラックペッパー?」って、そっちの方で考えられるですよ皆さん。

でもね、そっちじゃないんですよ。K さんが今言われたこととか、
カルダモン、シナモン、とかね、簡単に言うと洋菓子に使うアクセントって言えばわかりやすかな?
そういう感じなんですよね。

高品質のコーヒーって、そういう一味違うアクセントがあるんですよ。
口の中で複雑さを感じる、ただ飲みやすいとか美味しいだけではコンテストには入賞しないんですよ。

実際、国際ジャッジでも2ポイント、スパイシーっていう評価が入ってるんですよこのコーヒー。

でも何か嬉しいっていうか、スゴいですよ K さん。そっち系の複雑な風味が分かるんは
よっぱどのコーヒー好きか、品質の高いコーヒーばっかりをイッパイ飲んでる証ですもん」

『カップ オブ エクセレンス(コンテスト)入賞豆』
ボリビア ロベルト・メンドーサ農園


P.S K さんご来店されるたびに、何かコーヒーについてご質問されます。
「いつもお家で試行錯誤して楽しんでますよ。あの子」ってK さんのお母さんも仰ってますね。

P.P.S 『楽しく追い求める』だけで、コーヒーひとつでいっぱい楽しめるんですよね。
何でもそうやと思いますけど、惰性や流れでやっても楽しくないし、新しい気づきもないですからね。

お客さま:京都府南丹市八木 明田 かよこさま・・の声

◆見透かされているようで^^;

横山さんちのコーヒーはとてもおいしいので喜んでいただいております。

それに時折こんなコーヒーもありますよヨと教えて下さった品が又私に合うのをピッタリと選んでいただいて
見透かされているようでうれしいです。美味しいコーヒーを本当にありがとうございます。


◆深いのはコーヒーだけじゃあない     〜パッパルデッレ〜
知ってます?パッパデッレ。きし麺をさらに横長にしたスパゲッティの一種なんですって!
先週はじめて食べたんですよ、いつも行く滋賀県のカッパさんで。
ひよこ豆とか季節のタップリ野菜とからめてあるんですが、美味しかったですハイ。
しっかしオーナーに聞いたんですけど、スパゲッティもオリジナル含めたら100は軽く超える種類があるんですね。
舌と脳(知識)で美味しさの感動をいただけるこのお店は、やっぱり遠くても止められません。
アカンまた行きたくなってきた^^;


2009・4・4(土)
■こういう表記にはご注意を

これらの豆、買った事のある人いるんじゃないでしょうか?
ブラジル サントス、ブラジル サントスNo.2-18、
「ブラジル豆のNo.2は最高等級の格付けです」みたいな説明も表記してあれば尚更のこと。

なぜ?これらの表記には注意しなければいけないのか?

これだけの情報しか表記していないという事は、売る方もこれだけの情報しか知らない
証ですからね。簡単に言いますと・・

・粒豆の大きさだけを揃えた、ごちゃ混ぜ豆

・広大なブラジルのどこで栽培されたか?
どんな品種かも分からない

・寄せ集めた豆を粒の大きさだけ揃えた、毎回仕入れるたびにバラバラの品種が混在した豆

これらを均一にムラなく焙煎するなんてムリですよね?
ということは風味の安定もムリです。

商品名が明確で(農園や品種、精製方法など)読むのがうっとおしい
長ったらしい説明が風味の高値安定の印です。

追伸 品種?精製方法?ややこしい説明?「素人に分かるわけない、正直うまけりゃいいねん」
そうですよね、それも分かります。が・・
このややこしさこそが安心と安定を生み出すんですヨ
人体の神秘?ノンフィクション
現在34歳の彼は、いじめが原因で20歳からパニック症候群を患っています。
地元を出ると不安になり呼吸困難に陥る≠ニいう社会人にとっては致命的な症状です。
何とか仕事はできても、出張や営業なんてできません。プライベートで旅行も行けません。
そんな彼にも好きな女性ができました。しかし・・
その女性のおうちは彼の地元ではありませんでした。彼はどうしたでしょうか?
「付き合って欲しいと言って、もし仮に付き合えたとしても、ドライブにも旅行にも一緒に行けない」
と、ふがいない自分に悶々と過ごしたでしょうか?それとも彼女を諦めたのでしょうか?
答えは・・・
何と!「その女性に会いたい一心で地元を出ていたのです。
今までで10年以上、さらにこれから死ぬまで付き合わなくてはいけないのか!
と思っていたのに・・。これ本当の話です。
モチベーション・目標一つで、薬で治せなかった病が治るんですね。
人体の神秘を垣間見ました。


2009・4・1(水)
■誰でもできる、ちょっとしたコツ

同じコーヒーがこれらだけで口当たりが変わる?

・濃くしたい場合
細挽きにして、沸騰したてのお湯(95℃以上)で淹れる

・なめらか(軽く)にしたい場合
粗い挽きにして、低めの温度のお湯(80℃〜85℃)で淹れる

たったこれだけで口当たりが変わりますよ。不思議でしょ^^

ただし・・一つ注意点!

低めの温度のお湯(80℃=85℃)は、酸味に特徴があるコーヒーだと
余計に酸味が増すのでご注意を。

追伸 逆に言えば、コーヒーメーカー使用で「最近コーヒーの味軽くなった?」って感じた場合
お湯の温度が低くなっている可能性があります。故障してなくても確実に劣化します。

サーモで最適な温度を保つバイメタル方式のコーヒーメーカーがオススメです。

お客さま:京都府南丹市八木 明田 かよこさま・・の声

◆見透かされているようで^^;

横山さんちのコーヒーはとてもおいしいので喜んでいただいております。

それに時折こんなコーヒーもありますよヨと教えて下さった品が又私に合うのをピッタリと選んでいただいて
見透かされているようでうれしいです。美味しいコーヒーを本当にありがとうございます。
基本はコーヒーと同じなんですよねぇ

面倒くさいは美味しいの敵

先週、田舎のおばちゃん(腰が直角に曲がった89歳の可愛い人でし)にお米をもらいに、顔を見に行って来ました。
数年前までは同じ米でも精米したものをオカアチャンにもらってましたが、
ここ数年は100円精米機で食べる直前に精米しています。

『同じお米でもこんなに違うか!?』 精米して経過したものと精米したてがこんなに違うとは!?
オドロキましたよ!!香りと甘みとツヤが全く違うんですねぇ。

「おばあちゃんが作ってくれる日野菜で何杯もおかわりイケるわ」って言うと
(^^)←こんな感じでした。

孫がワタシの作る米や野菜や漬物を待ってるから・・
それが生きるモチベーションになって元気で長生きしてくれたら嬉しいですよね。

追伸 コーヒーの焼き立て・挽きたてと同じなんですよね。ちょっと一手間が大事なんですよ。
せっかくなら美味しくいただきたいですからね。



         

ページのトップへ▲