栽培エリア・精選方法に特化した特別仕様
オナン ガンジャン特有の香り、まろやかなコクが表現されています。栽培はほとんど
精製方法や産地に拘らなければ良質のマンデリンは多様にありますが、「スマトラ式
シナモンを筆頭とする複雑でスパイシーな香り。深煎りながらイヤな苦みのないクリー
深くローストするだけなら誰でもできますが、焦げ臭さが出やすいリスクがあります。 <コーヒーマイスター・ローストマスター横山豪のちょっと一言>
地域:インドネシア スマトラ島北部 オナン ガンジャン
複雑でスパイシーな香り とろりと流れるまろやかなコク
が小農家のため、栽培方法・乾燥方法・保存方法が各農家で異なり、品質の安定化を
図るのが難しく、品質のバラつきが多い、開発の難しいアイテムのひとつです。
精製」に拘ると極端に難しくなります。なかでも特に虫食いの被害や黒豆の少ない農家
のロットを選択することで、濁りのないキレイな口当たりになりました。
ンな口当たり。素材とロースト(焙煎)が上手く融合すると、よくある焦げ臭さは出ません。
濃厚な口当たりながら、柔らかさや滑らかさ(コク)も表現さすのは、ロースター(焙煎
士)の腕の見せ所です。
様々な精製方法があるコーヒー豆ですが、よこやま珈琲のマンデリンはスマトラ式精製
法に拘っています。コーヒー豆は外から、果肉→殻(ピスタチオの殻のような)→種子(
この種子がコーヒー豆)という層です。通常、乾燥という工程は果肉を除去した殻の状
態で行うのですが、スマトラ式は、脱穀した種子の状態になってから乾燥工程に入りま
す。この独特の湿った状態を作り出すことにより このコーヒーでしか味わえない独特の
風味ができあがるワケです。
精製:スマトラ式
乾燥:天日乾燥